結局、スポンサーとなるパートナー企業は50社以上集まり、開催資金の確保は可能に。世界級のスピーカーのアレンジや、昼夜ぶっ通しでのドーム建設など、通常では考えられない支援が得られたそうです。一般に大企業は意思決定が遅く、リスクはとらないといわれますが、今回のイベントでは「想い」に共感し、行動する企業が多く出たことは素晴らしいと思いました。
学生ボランティアが大活躍
そして、SLUSH ASIAを支えたのは学生ボランティア。全国から300人以上が集まり、イベント当日の運営にあたりました。黒地にSLUSHの「S」のロゴのTシャツでスタッフとして会場で活き活きと動いていました。学生ボランティアのリーダーの田口佳之氏(立教大学4年生)は次のように語ります。
「ボランティアには、スタートアップに関心がある学生や、何か挑戦したいけど踏み出せていない人、語学力を活かして何かに挑戦してみたい人など、様々な方がいました。 そして、前日のパーティーや、終了後に話していた際に、彼らはとっても熱狂して、かつ自信にあふれていました。各チームで色んなミスや難しい意思決定の場面があったはずです。それでも彼らがTeam SLUSHの一員として、自分たちで考えて自分たちで最善の策を実行していたのです。SLUSHはイベントではなくて、コミュニティです。この場を通して、新たな何かがこれからも生まれていくことを確信しています」
従前の日本でのベンチャー関連のイベントやシンポジウムの多くは、スーツにネクタイ、サラリーマン風の人が「勉強」に来ている姿が目立つのが常でした。しかし、SLUSH ASIAは違いました。若者や学生が主役で活き活きとしていました。世界的な経営者や大企業の役員もカジュアルな格好で、オープンなイベントを楽しんでいました。そして何より、ムーブメントに参加しよう、「行動」しようという雰囲気が会場にあふれていました。若者の起業ムーブメントSLUSH ASIAが今後もパワーアップしながら続いていくことを期待しています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら