シニア社員を覚醒させた「修羅場研修」の極意 チャレンジで失敗したら目の色が変わった

拡大
縮小

マインドセットを日本語では「向き合い方」や「心の持ちよう」と言いますが、向き合い方が変わると行動の質が変わってくるので、結果が変わってくるのは当たり前です。

だから、会社が社員に結果を求めようとするなら、まずは彼らのマインドセットを変えなければいけません。無理やりKPIを設定して達成させようと思っても、短期的にはいいかもしれませんが、長続きしません。

マインドセットは年齢に関係なく鍛えられるものです。たった数カ月でマインドセットをガラりと変えた60代の方は、今でも所属グループの中で仲間たちにすごく良い影響を与えているそうです。彼自身の前向きなマインドセットと、自らチャレンジをする行動が、組織内に心理的安全性の高い空気を作っているのでしょう。

スキルと知識、専門性を生かす

今の50代は終身雇用の意識が強く、新卒で入った会社で定年まで働こうと思っていた人が多かったように思います。「ここで頑張るぞ!」と思いながら頑張ってきた20代と30代。会社から言われるままに頑張ってきたのに、なぜ50代で「使えない」「お荷物」と言われるようになってしまったのか。私にはどうしても当人たちが悪いようには思えません。

しかし私たちを取り巻く環境も状況も変化します。言われるままにやってきたことで、時代が求めるスキルや知識のアップデートがおざなりになってしまった人がいるかもしれません。

あるいは、1つの会社に勤めていることで、自分の業界のことや、やってきた仕事に関しては多少わかっているものの、他業界のことや世間からは疎くなってしまったかもしれません。

シニア人材はすでにスキルも知識も豊富です。高い専門性を持ち、そして経験も豊かです。だとしたら、あとは彼らのマインドセットが変わりさえすれば、「何か」が変わる可能性が十分にあるはずです。

豊田 圭一 株式会社スパイスアップ・ジャパン代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

とよだ けいいち / Keiichi Toyoda

上智大学を卒業後、清水建設入社。25歳で留学コンサルティング会社を創業、留学・海外インターンシップ事業に従事し、SNS開発や国際通信事業でも起業。現在は、グローバルマインドセットや変革マインドセットを鍛える人材育成会社スパイスアップ・ジャパンを経営。グループ会社を通じシンガポール、タイ、カンボジア、スリランカでも事業を展開。スペインの大学院(IE University)でリーダーシップの修士号取得。神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部の客員教授、NPO留学協会の副理事長、レインボータウンFMのラジオパーソナリティなども務める。著書は『人生を変える単純なスキル』など全19冊。合気道と抜刀術の有段者。個人ブログも。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT