東大生が厳選「勉強の結果が出やすくなる本」3選 勉強の効率は「事前の準備」に大きく左右される

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
本を読む女性
休暇を利用して「勉強効率を高める」ための勉強をしてみてはいかがでしょうか(画像:U-taka/PIXTA)
覚えられない、続けられない、頑張ってもなぜか成績が上がらない――勉強が苦手で、「自分は頭が悪い」と思い込んでいる人も、実は「勉強以前の一手間」を知らないだけかもしれない。
そう話すのは、中高生に勉強法の指導をしている「チームドラゴン桜」代表の西岡壱誠さんです。
「僕も昔はこれらの工夫を知らなくて、いくら勉強しても成績が上がらない『勉強オンチ』でした。でも、『勉強以前』にある工夫をすることで、『自分に合った努力のしかた』を見つけられて、勉強が楽しくなったんです。効果は絶大で、偏差値35だった僕が東大模試で全国4位になり、東大に逆転合格できました」
西岡さんをはじめとする「逆転合格した東大生」たちがやっていた「勉強以前の一工夫」をまとめた書籍『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』が、発売前に1万部の増刷が決まるなど、いま話題になっています。ここでは、「さらに結果を出すために、勉強前に読んでおきたい本」3冊をご紹介します。

勉強の結果は「始める前の準備」に左右される

子どものうちでも、大人になってからでも、勉強は一生やっていかなければならないものですね。

『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら

英語や中国語を覚えたり、仕事を覚えたり、資格試験の勉強をしたり……生きているかぎり一生、さまざまな場面で勉強することが求められます。

でも、多くの人はその中で、「伸び悩み」を経験します。「頑張っているはずなんだけど、なんだか結果が出ないんだよな」と思い悩むことって多いのではないでしょうか?

頑張っているのに結果が出ない、というのはとても悲しいことです。でも、基本的には「頑張り方」が悪いだけで、ちょっとした工夫で「結果が出る頑張り方」にできる場合も多いと感じます。

実は東大生は、勉強をする前にいろんな準備をします。計画を立てたり、思考のウォーミングアップをしたり、内容に応じて勉強法を考えたり……。勉強をする前の準備によって、結果が変わってくるのです。

僕たちが先日上梓した『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』という本では、東大生たちが実際にやっている「いろんな準備」の基本をご紹介しました。この本で紹介している「準備」をするだけで、同じ時間の勉強でも「結果」がぜんぜん変わってくるはずです。

さて、今日は、さらに結果を高めるために、「勉強する前に追加で読んでおいてほしい本」を3冊ご紹介します。

次ページ1冊目は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事