歯を磨くように「勉強する習慣」持つ子の凄い工夫 脳の仕組みを知れば、ラクに習慣化できる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
勉強や生活の「習慣化」、どうすればうまくいくでしょうか?(写真:JIRI / PIXTA)
子育て分野の科学研究は日々進んでいます。これまで個人の体験や感想だけを根拠に「絶対に正しい」 「効果的だ」 と言われてきた子育ての中にも、 どうやらそうではない 「ダメ子育て」があるということが、最新の研究結果からわかってきました。
しかし、残念ながら、そうした最新の科学の成果のすべてが、素早く子育てや教育の現場に伝えられて、実践されているわけではありません。
そこで、『「ダメ子育て」を科学が変える!全米トップ校が親に教える57のこと』の著者、アメリカのスタンフォード大学・オンラインハイスクールで校長を務める星友啓氏が、最新科学が明かした家庭でも簡単に実践できる子育て法を厳選して紹介します。今回は、子どもに習慣化を身につけさせる方法から、脳が一番効率的に学べるタイミング、脳科学の意外な効果までをご紹介します。

子育てにおける「習慣化」

子育ての大きなテーマの一つである「習慣化」についてお話ししましょう。

毎朝運動するようにする。決まった時間に勉強するようにする。好き嫌いせず健康なものを食べる。子どもに大事な習慣を身につけさせてあげたい。

子どもに新しい習慣を身につけさせるとき悩ましいのが、ガラッと一気に変えていくのか、それとも、少しずつ変えていくのかという問題です。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事