自己肯定感の高い人が仕事中に"やらないこと" 努力よりも自分の望みや本質を知ってリラックス
「自分の望みを知ること」が大切な理由
最近、仕事で何かを「やりたくない」と思ったことはありましたか?
仕事で何かを「やりたくない」と思ったときは、その気持ちを受け止めるか、否定するかの岐路に立っています。受け止める場合「あ、私はこれをやりたくないんだな」と気づき、それにしたがって行動できていれば問題ありません。
ところが、この気持ちを否定する習慣がついている人が少なくありません。やりたくない気持ちを否定する理由の代表格は「仕事を引き受けないと、自分の評価が下がる(自分の価値がなくなる)」というものです。自分の価値がなくなるのは嫌なので、無理してもその行動を続ける、ということが起こります。
これを続けていると、やがて「自分らしく働けていない」感覚を持つようになり、仕事にやりがいや自分らしさを見つけづらくなっていきます。
このように自身の気持ちを否定して、やりたくない仕事を無理に続けるよりも、「自分の望みを知る」ほうが、自己肯定感を上げることにつながります。それは「他人軸」ではなく「自分軸」の思考になるからです。
自信をつけるために、努力を一生懸命して成功体験を得ようとする人もいます。もちろん、努力から得られる成功体験は、自信を育てる大切な要素です(これは「自己効力感」や「自己有用感」といわれます)。しかし、努力から得られる成功体験(外側の評価)に依存すると、目標を達成できなかったり、何かが手に入らなかったりするとき、自己評価が一気に下がります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら