低迷する「どうする家康」一転して盛り上がる必然 家康は「築山殿事件」をどう乗り越えるのか
1月8日にスタートした大河ドラマ「どうする家康」(NHK総合)が、まもなく放送半年の折り返し地点を迎えます。「時は戦国時代で、主人公は徳川家康、主演は松本潤」という知名度や人気では大河ドラマ屈指の布陣で挑んだものの、ここまでの視聴率や評判は必ずしも良いものではありませんでした。
ネガティブな声から一転、一気に盛り上がる可能性
視聴率の低迷が繰り返し報じられていますが、これはBSプレミアムやBS4Kを含む週5回もの放送回数に加えて、「NHKプラス」での配信視聴、ハードディスクなどへの録画視聴も合わせれば上々の結果と言っていいでしょう。それよりも厳しかったのが、序盤から「主人公の魅力を感じない」「合戦のシーンが物足りない」「コメディのシーンがつまらない」などの不満が目立っていたこと。ツイッターには“#どうする家康反省会”というハッシュタグが定番化してしまいましたが、放送を重ねるごとにジワジワと「感動」「神回」などのポジティブな声も増えはじめています。
たとえば、第14回で浅井長政(大貫勇輔)の謀反を知らせるためにお市(北川景子)の侍女・阿月(伊東蒼)が織田信長(岡田准一)の陣に命がけで走るシーンや、徳川家康(松本潤)が初めて信長に声を荒らげて進言するシーンに、「神回」の声が続出しました。また、第18回では、徳川が武田に全滅寸前の大敗を喫する三方ヶ原の戦いで、家臣の夏目広次(甲本雅裕)が家康の身代わりで討ち死にするシーンに感動の声が集まりました。
それでも、序盤からの「なかなか盛り上がらない」という印象を変えるまでには至らなかった感は否めないでしょう。しかし、18日放送の第23回「瀬名、覚醒」からの7月2日放送の第25回までの3話でこれまでのムードを一変し、一気に盛り上がる可能性を秘めています。
(以下、史実をベースにした多少のネタバレを含んでいます)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら