有名音楽家にみる「子供が自発的に練習する瞬間」 チェリスト佐藤晴真氏が語る幼少時代

拡大
縮小
チェリストの佐藤晴真氏
新進気鋭のチェリスト・佐藤晴真氏は、「練習は日課というかライフワーク」と語る(撮影:今井康一)
伝統と権威があり難関として知られる「ミュンヘン国際音楽コンクール 」。そのチェロ部門で2019年に日本人初の優勝を勝ち取ったのが佐藤晴真氏だ。ドイツの名門レーベルからアルバムをリリースするなど音楽家として活躍する一方、ベルリン芸術大学に在学し現在も普通の学生として地道な自己研鑽に取り組む。
佐藤氏はいかにして音楽家となり、難関の国際コンクールで1位を獲れたのか。「チェリストの世界」はどういうものなのか。コンクール優勝から3年9カ月。25歳になった佐藤氏に話を聞いた。前後編の前編。(後編:佐藤晴真氏が語る「チェリスト」の奥深い世界

 

──​​チェリストになるための道が想像つかない人も多いと思います。佐藤さんの家は音楽一家だったのでしょうか。

普通より少し音楽好きの家庭で育ちました。家族は両親と兄と僕。家族・親族にプロの音楽家がいるような音楽一家ではありませんが、レコードがたくさんあって、クラシック音楽がよくかかっているような家庭です。

両親はともに高校の国語教師で、学生時代は同じ大学のオーケストラに所属していたそうです。母方の実家は結構コアなクラシックファンだったらしく、音楽専用の部屋を作っていたとか。昔の愛好家の中で評価の高かった真空管スピーカーが家にあったと聞きます。父はクラシックのほかに、ジャズも好きです。

──​​子どもの頃は1日何時間ぐらい練習していましたか。友達と外で遊んだりゲームをしたりと、いろいろな誘惑がありそうです。

練習は1〜2時間とかですかね。2時間やったらいいほう。それを毎日、大人になるまでずっと変わらず。ごく最近になって、チェロを弾かない日も出てきていますが、そういう日もイメージトレーニングをしたり、頭の中で音楽について考えたり、研究をしたり。音楽から完全に離れた日は1日もありません。

友達と遊んでもいましたよ。夕飯前に遊んで、家に帰ってきて、夕飯を食べてから1〜2時間が練習の時間。兄が別の道に進むまでは、兄弟一緒に練習することも多かった。

練習は、日課というかライフワークです。練習が日常のサイクルに入っていたので、その日を「弾かない日」にするのは自分の中でおかしいというか、イレギュラーな感じ。小さい頃からそういうマインドだったんです。

5回に1回の厳しさで背筋が伸びた

──​​音楽を習う子どもが練習しなくて悩む親は多いと思います。佐藤さんはご両親や教室の先生に毎日練習するよう厳しく言われませんでしたか。

口うるさくというのはありませんが、習っていた先生の教え方が非常にうまかった。レッスンに週1回通っていたのですが、5回に1回ぐらいの頻度でものすごく厳しいレッスンをされるんです。でも、それ以外の4回は本当に楽しく教えてくださった。

やはり、楽しいだけだと緊張感が生まれない。5回に1回ビシッと厳しいことを言われると、ちょっと背筋が伸びる。来週も頑張ろうと自然に思える。

レッスンが楽しいかどうかは大事だし、小さい頃に音楽の楽しさがわからなければ、続けようとは思えないでしょうね。僕は最初の先生が音楽の楽しさを教えてくださったのが本当に大きかったと思っています。練習が苦になってしまったら続けるのは難しいですが、僕の場合それはなかった。

次ページ楽器購入の負担は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT