成功するために不可欠な「能力以外のある要素」 「続ける」「やり抜く」ために必要なTKKの法則

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

次は「K=簡単に」です。「続ける」ためには、簡単なのがベストです。
自分がダイエット中だったとしたら、どちらを選びますか?

A.体重計を棚に置き、使うたびに出す。
B.体重計を目に付くところに置く。

Bのほうが、体重計に乗る頻度が増え、増減に目配りしやすいでしょう。
ダイエット中の私も、朝起きて、身支度する場所までの動線に体重計をセッティングしています。朝起きたら必ず通る場所なので、体重計に乗って計測するのが習慣化されました。

いかに「わざわざ」を減らすか、と考えていくといいでしょう。

少ないエネルギーでコスパよく、それが「K=簡単に」のねらいです。

ジョブズがいつも同じ服を着ている理由

スティーブ・ジョブズ氏や、フェイスブックを立ち上げたマーク・ザッカーバーグ氏がプレゼンをしているときの服装を、意識して見たことはありますか。

そう、彼らはいつも同じ恰好。服を選んだり考えたりするのにかけるエネルギーや時間を無駄と考えていたからだそうです。

一つに決めれば、迷ったり、悩んだりする煩わしさから解放されますし、やり続けられます。

最後の「K」は、「効果を確認する」です。

私がかつて在籍していたリクルートでは、目標も人事評価もすべて「クォーター制」を採用していました。

クォーター制とは1年を4半期に分けて3カ月ごとに目標等を設定するもので、グーグルやメルカリをはじめ多くの企業で採用されています。

当時を振り返って感じるのは、在籍時の同僚や先輩に目標達成志向の方が多かったということです。

リクルートは営業1人ひとりに3カ月単位の営業目標が設定され、達成すると社内で表彰されました。

目標自体も具体的な数値で細分化して設定されていたので、自分自身で達成度を把握しやすいというメリットもありました。

やり抜く人になるための戦略書
『やり抜く人になるための戦略書』(アスコム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

3カ月ごとに、やったこととやり残したことの両方が評価されましたが、

「もっとできそうじゃん」

「次いけるねえ」

と、とてもポジティブな評価面談が行われていました。

こういった企業風土が、「絶対に達成できるし、達成します」と宣言できる目標達成志向の人材を育んだのだと感じています。

「効果を確認する」大切さの裏付けは、心理学でも、

・人は、自身の進捗を確認できる頻度が増せば増すほど、創造的な仕事の生産性を長期的に高めやすくなる。

・自分が取った行動に対する結果が見えるようになると、脳は「もっとやりたい」という気持ちを持つ。

といったことなどが実証されています。

こんなちょっとしたことが、続けることにつながるのです。

伊庭 正康 らしさラボ代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いば まさやす / Masayasu Iba

1991年リクルートグループ入社。営業職としては致命的な人見知りを4万件を超える訪問活動を通して克服。その後はプレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰4回、累計40回以上の社内表彰を受ける。営業部長、フロムエーキャリアの代表取締役を歴任。2011年、研修会社らしさラボを設立。リクルートで学んだ「圧倒的な当事者意識」を持つことや「短時間で成果を出す方法」などをメインテーマに、リーディングカンパニーを中心に年間200回を超えるセッション(営業研修、営業リーダー研修、コーチング、講演)を行い、リピート率は9割を超えている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事