就活「学歴フィルター」諦める前に知ってほしい事 大切なのは「IQ」「EQ」「就活力」という3つの川

拡大
縮小

2つめの川はEQです。これはアメリカ・イェール大学のピーター・サロベイ博士とジョン・メイヤー博士が提唱した概念で、「自他の感情を認識し、それをコントロールする力」「他人を尊重し、共感し、配慮する能力」です。

サークル活動や学生団体、その他の集団行動をしてきた学生が得意な傾向にあります。選考では、面接での、「他人と協力して成し遂げたことは何ですか?」などの質問によって、企業は学生のEQを測ろうとしています。

このような質問に対して、多くの学生は、「学生団体のリーダーをしていた」「バイトで業務改善提案を店長に出して他の従業員を巻き込んで改革を行なった」などの実績をアピールしがちですが、大切なのはその「実績のすごさ」ではなく、「面接官と的確に対話ができているか」ということ。

面接官の質問の意図を汲み取り、配慮しながら、相手が答えてほしいことを話せるかどうかです。EQは、他者と協働するための人間力を見るための基準なのです。

「子ども」と「企業」がどの位置にいるのかを把握

そして、3つめの川が就活力――「就職活動をうまくこなす能力」です。

就活では、面接や履歴書、作文、業界研究や企業研究、自己分析、身だしなみやマナーなど、これまでの学生生活にはない課題に遭遇します。それらの課題をいかにうまくこなせるかの総合力が、就活力なのです。基本的には、一連の就活を難なく乗り越えられるかどうかでその力は測られますが、中には特殊な選考をする企業もあります。

子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法 改訂新版
『子どもを一流ホワイト企業に内定させる方法 改訂新版』(日経BP)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

以前聞いた事例ですと、一部の外資系の食品メーカーでは、最終面接の前に懇親会があり、そこでテーブルマナーが見られていたそうです。その会社では富裕層の方を相手にする仕事をしているからこそ、そういった素養のある人物を採用するとのこと。

社会人としての基礎をある程度、身につけておくことが求められているのです。

就活では、以上の3つに対して評価がなされ、その学生の合否が判断されています。

ですからまずは、先ほどの構造に当てはめながら「今、お子さんがどこに位置しているか」「目指す企業がどこに位置しているか」を考えてみてください。すると、「どうすればその企業からの内定を得られるか」が、おのずと見えてくるでしょう。

竹内 健登 受験コンサルタント、ホワイトアカデミー高等部塾長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たけうち けんと / Kento Takeuchi

東京大学工学部卒にもかかわらず、自身の就活に失敗し就職留年した経験から、企業の人材戦略の道へ。新卒の学生が一流企業に内定するための独自の方法論と、3年後離職率・OpenWorkでの評価・帝国データバンクの評点を用いた客観的視点から「ホワイト企業」を研究。自社メディア「ホワイト企業への道」で掲載したところ、就活生や親御さんの間で話題となり、月間で35万PVを達成した。現在も、「ホワイト企業からの内定が1件も得られなければ、授業料全額返金」という方針で、上位大学だけでなく、全国幅広い大学の学生の就活指導を行なっている。元デロイトトーマツグループの人材戦略コンサルタント。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT