私がドライブしたとき、4月が目の前なのに吹雪のエリアもあれば、真夏を思わせる日差しのエリアも。マイクロクライメート(狭い場所内で環境が変わること)のサンプルのような土地だった。
特に印象に残ったのは、レッドロックという赤茶けた岩場がえんえんと続くコース。そこをルビコン4xeはまったくの困難なく、スイスイと上り下りしていった。道の状況によって、今もレバーを手動で操作する方式を守る副変速機を操るのが、ジープで悪路を走破するポイントだ(って誰でもわかりますよね)。
平坦路では「4H」あるいは「4Hオート」を選び、きつい勾配が現れたらいったんクルマを停止。変速機のポジションをニュートラルにしたあと、硬めの副変速機レバーをよいしょと「4L」に入れる。いってみればゲーム感覚で悪路をドライブできるのが、このラングラー ルビコン4xeの魅力なのだ。
もし、パワーがなければ、コースの選択1つとっても頭を使う部分が増えるだろう。それも楽しいかもしれないけれど、私にはフールプルーフの部分が多い4xeのほうがいい。
多気筒・大排気量も残すジープのこれからは?
ラングラー ルビコンには並行して、6.4リッターV8エンジン搭載のラングラー「ルビコン392」というモデルも設定されている。このトルクのかたまりのようなエンジンもすごい。
「(2024年にはBEVを出すというジープだけに)4xeを市場に浸透させることは重要ですが、昔からのファンが多気筒・大排気量エンジンのフィールを愛しているのも理解しています」
ラングラーシリーズ開発責任者のピート・マイロ氏はモアブでの試乗の際、私にそう語ってくれた。
「合成燃料を使って多気筒エンジンを残すという選択を含めて、可能性は多様ですが、現時点でハッキリしたことは言えません」
多気筒エンジンをあきらめないと“公言”しているプレミアムSUVブランドもある。ジープはこれから先どう変わっていくか。それを見届けるのも、クルマ好きにとっての楽しみだ。
参考までに、下記は今回のラングラー ルビコン4xe 20thアニバーサリーエディションの専用装備である。
・約28センチの最低地上高(標準モデルより約1センチ高)
・トリプルフープ(3つのアーチの意匠)グリルガード
・スチールバンパー(フロントはウインチ対応)
・17×7.5インチビードロック(低空気圧時の脱着防止機能)対応ホイール
・33インチ径BFグッドリッチ社製オールテレインT/A KO2タイヤ
・ヘビーデューティースチール製ロックスライダー(側面下部保護)
・フロントオフロードカメラ
・赤と黒のカラーコンビネーションのレザーシート
・全天候型フロアマット
日本法人であるStellantisジャパンによると、このルビコン4xe 20thアニバーサリーエディションに日本仕様は、残念ながら設定されないもよう。でも、20thアニバーサリーエディションでない“普通のルビコン4xe”で、じゅうぶん楽しめると思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら