揺れるアメリカで「まさかの6月危機」はあるのか 今は2011年の「オバマ政権3年目」と似ている

✎ 1〜 ✎ 163 ✎ 164 ✎ 165 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

アメリカ政府が資金ショートになって同国債がデフォルト(債務不履行)するというのは、ほとんどの人にとっては「悪い冗談」であろう。世界で最も安全で、強力な軍事力にも守られているはずの金融資産が、突如として紙くずになるかもしれないのだから、これはもう悪夢そのもの。それでも連邦議会においては、発作的にチキンゲームが暴走することがある。

多くの人にとって忘却の彼方かもしれないが、ひと回り前の卯年である2011年8月には、この騒ぎによってS&P社が史上初めて同国債をAAAから格下げするという椿事(ちんじ)が起きている。そして今年はいろんな意味で、12年前とよく似ているのである。

* 2011年は民主党オバマ政権の3年目。2023年は同バイデン政権の3年目。
* いずれも前年の中間選挙まで、民主党が上下院で多数を握っていた。
* 2011年には「ティー・パーティー」と呼ばれる過激な共和党議員が大勢当選した。現在は「フリーダム・コーカス」と呼ばれる保守強硬派がいる。
* 2011年はリーマンショック後の景気刺激策や銀行救済、不良債権処理などに財政を使ったあと、「オバマケア」こと医療保険改革法案を成立させている。2023年はコロナ対策で合計6回、総額7兆ドル程度の財政支出を実施済みである。

まさかの「アメリカ国債危機」になる?

ちなみに12年前、格下げされた同国債はどうなったかというと、普通だったら売られそうなところだが、実際には買われてドル金利は低下した。つまり市場は「ここは絶好の買い場」だと判断したのである。

結果としてドル安円高が進み、当時の1ドル=75円台は今でもドル円の史上最高値となっている。もっとも2023年の場合がどうなるかは、そのときになってみなければわからないのだが。

債務上限問題はいつももめるわけではない。前回の2021年時には、あっさりと大幅な引き上げが決まっている。当時は上下両院で民主党が多数を握っていたし、パンデミックに対する緊張感はまだまだ強かったのだ。

ところが2023年は、共和党内の足並みが乱れているうえに、銀行の経営破綻の問題があり、今週はドナルド・トランプ前大統領の起訴などという事態も発生した。あまり考えたくないことではあるが、これでホントに債務上限問題が重なったら、今回の問題には「アメリカ国債危機」というネーミング(戒名)がピッタリということになるのかもしれない。

(本編はここで終了です。次ページは競馬好きの筆者が週末のレースを予想するコーナーです。あらかじめご了承ください)

次ページさて競馬コーナー。3歳牝馬クラシック「桜花賞」の勝ち馬は?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事