実際、政策として外気浴を推進する地域が出てきています。台湾の学校では、子どもたちに照度計をつけて、外遊びの時間を測って近視を防ごうとしています。オーストラリアでは「外でのランチ」を国レベルで推奨。シンガポールは「週末の公園遊び」に対しておもちゃ券を配っています。このように、近視対策として外遊びや外気浴を推奨するところが増加中で、実際に近視抑制の顕著な結果が出ています。
ブルーライトを多く浴びるようになったからこそ
「外で過ごす時間を捻出しなければ」と堅苦しくとらえなくてOK。屋外にいるだけで、バイオレットライトは目に飛び込んできます。通勤・通学で外を歩く時間を増やしたり、庭やベランダで過ごす時間を多くしたり、外食のときは日の当たるテラス席を選んだり。また、曇天でも夕方でも、バイオレットライトはふんだんに降り注いでいます。
1日30分でもよいので屋外で過ごすこと。室内の窓ガラスはバイオレットライトをカットしてしまうので、外に出ましょう。理想は、眼鏡やコンタクトレンズも外すこと。それらの素材もたいてい、バイオレットライトを遮断する仕様です。
現代人は、人工的なブルーライトを多く浴びるようになりました。それに反比例するように、バイオレットライトを浴びる量は激減。だからこそ、近視が増えている現状があります。ぜひ今日から、外に出る時間を増やし、日光の恩恵を受けてほしいと思います。それこそが、スクリーンと共存する目守り術です。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら