東大理Ⅲ生「留年取消訴訟」、地裁差し戻しの重み 「単位不認定は争いうると東京高裁が明示した」
コロナで欠席→単位「不可」、成績確認後さらに減点
訴訟の経緯はこうだった。
東大教養学部理科Ⅲ類の杉浦蒼大さん(20)が昨年5月にコロナを発症して基礎生命科学実験の授業を受けられず、6月に単位を「不可」とされた。そこで、コロナの罹患と後遺症について2通の医師の診断書を提出しようとしたが、担当教官は受け取らず、成績に関する説明も拒否した。
そこで、大学のシステムから、「成績確認申請」をしたところ、不可とされた同授業の成績が、さらに17点減点された。大学はその理由を「ほかの学生と成績評価を取り違えていた」と説明した。大学が杉浦さんに開示した同実験の成績は、100点満点中26点。東大は2年生の前半で、3年生として進学する学部を選択する。8月19日がその選択の日だったが、杉浦さんは大学のシステムで進学選択ができず、後期は1年生からやり直す「降年」が決まった。同日、東京地裁に提訴した。
訴えによると、理Ⅲの杉浦さんは医学部への進学を希望しているが、実験の単位は必須科目のため、落としたことで進学先選択が認められなかった。この進学先選択不可や降年などを東大による「処分」として、取り消すことを求めた。
しかし、東京地裁は、文書だけのやりとりで、口頭弁論を開くことさえなく、提訴から1カ月もたたない9月13日に訴えを却下した。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら