東大生の親が「無気力な息子」にかけた意外な言葉 「卵割る?」「無限プチプチ潰す?」の深い意味
「無気力だった子」が東大に合格できたわけ
僕は普段、多くの小学生、中学生、高校生に勉強法を教えています。
そんななかで最近、とくに「無気力な子」が増えているように感じます。勉強でも部活でも、何かをやろうという気持ちがなかなか起きない、というお子さんが増えているのです。
親御さんが何を言っても響かないし、何を言っても「うーん……」と考え込んでしまって、行動に移さない。よくよく話を聞いてみると、本当に心の底から「やるべきことがある」というのはわかっているけれど、それでもなぜか行動できない。そんな「無気力の病」にかかっている場合があります。
これを読んでいるのが親御さんなら、「うちの子のことだ」と思われる方も多いのではないでしょうか?
さて、実は東大生の中にも、かつてそんな悩みをもっていたという人は一定数います。彼らは、どのように「無気力の病」を解消したのでしょうか? または、そんな無気力な東大生に、親御さんはどんなふうに対応していたのでしょうか?



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら