低気圧つらい人は自律神経を甘く見てはいけない 「頭痛」「だるさ」気圧と体調の"密接な関係"
首には自律神経がたくさん走っています。そのため「ふだんから胸鎖乳突筋と呼ばれる首の筋肉を伸ばし、柔らかくするストレッチを習慣にしておきましょう」と言うのは鍼灸師の森田さん。
森田さんによる、おすすめストレッチは次のとおりです。
まず左手で右胸の鎖骨を探し、鎖骨の上縁を人さし指全体でおさえます。
そのまま左上を向くと、胸鎖乳突筋が伸ばされます。
その状態で深呼吸すると、気持ちよさを感じるはずです。
胸鎖乳突筋は息を吸うときに使う筋肉の1つで、硬くなると呼吸が浅くなります。ここをストレッチで伸ばすと、耳の付け根にあるリンパの流れがよくなり、首の疲れや顔のむくみがスッキリ。
森田さんは、「スマートフォンやパソコン、ゲームをしているときは、頭を前に出した姿勢になりがち」だと指摘。頭を前に出す姿勢が続くと、胸鎖乳突筋が硬くなりやすいとのこと。
中にはうつむき加減で、気づかないうちに呼吸が浅くなってしまっている人もいます。この場合は十分な酸素が体内に行き渡らないストレスから、交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすくなります。
「頭は重く、前に15度出すだけで首には余計に7、8キロの負担がかかっています」(森田さん)
背筋を伸ばして「骨盤の上に頭が乗っている状態」を意識することもおすすめです。
腹式呼吸も気圧対策に最適
気圧の変化を乗り切るには、腹式呼吸を取り入れるのもおすすめ。
まずあおむけに寝て両足を骨盤の幅に開き、膝を立てましょう。
その姿勢で鼻から息を吸いながらおなかをふくらませ、「は〜」と口から息を全て吐き出しおなかをへこませます。息はしっかり吐き切るよう心がけましょう。
これを10回1セットで、2セットすると気分もスッキリ。
吐き切るとおなかのインナーマッスルが内臓の働きを正常に戻し、自律神経が整いやすくなります。
舟久保恵美/気象病研究者、医学博士。慶應義塾大学医学部神経内科非常勤講師。内田洋行健康保険組合保健師。日本で唯一、低気圧頭痛を専門にする産業保健師。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら