「伊豆の3km」ほか2023年の高速の新開通まとめ 下北・伊豆と半島の道路に注目も新東名は…

✎ 1〜 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

下北半島への道のりも東京周辺に住んでいるとはるかに遠く感じるが、東京の奥座敷として人気が高い伊豆半島も、実は先端へ向かう高速道路網は決して充実しているとはいえない。

下田市や南伊豆町などへの車でのアクセスはかなり厳しいというのが、何度も訪れてはさまざまな渋滞に巻き込まれている筆者の実感だ。読者の中にも、「伊豆の入口までは近いけど、半島の先端は遠い」と感じている人もいるのではないだろうか。

その伊豆半島の背骨を貫く伊豆縦貫道も少しずつ工事が進み、2023年3月までに先端部分である河津下田道路の「河津IC」~「逆川IC」間が開通の予定である。

伊豆縦貫道、河津下田道路のランプ橋工事の様子(写真:Princess Anmitsu / PIXTA)

こちらも距離はわずか3.0kmと短いが、現在の動脈である国道414号線はこの区間でカーブが連続する山岳区間となっており、短縮効果は大きいと思われる。

伊豆縦貫道は、「天城越え」で知られる天城峠をはさんだ北側は東名高速道路(東名)と新東名高速道路(新東名)から分岐し、伊豆中央道を介して伊豆市の「月ヶ瀬IC」まで開通しているが、峠の南側では初めての開業となる。

半島南部に住む人たちにとっても伊豆縦貫道の全通は、待ち遠しいことだろう。もちろん、大量の観光客のマイカーでの流入は道路事情がよくないこの地域にとって、プラスばかりとは限らないだろう。

しかし、能登半島しかり、紀伊半島しかり、これまでも半島ゆえのアクセスの悪さを、高速道路や高規格道路は各地で救ってきた。そういう意味で、今回の開通は小さな一歩ではあるが、将来を照らす3.0kmとなるかもしれない。

スマートインターも予定が目白押し

道路の新規開通ではないが、パーキングエリアへの併設など費用を低く抑えながら、出入り口を新たに設けるスマートインターチェンジ(SIC)の設置も進んでいる。

東北道では「都賀西方(つがにしかたSIC)」(栃木県)」と「菅生(すごう)SIC」(宮城県)、日本海沿岸道の「胎内(たいない)SIC」(新潟県)」、上信越道の「甘楽(かんら)SIC」(群馬県)」などが2022年度中の開業を目指している。

次ページ全線開通が待たれる新東名は…
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事