今年をいい年にしたい人に伝えたい「3つの心得」 3800人看取った医師が考える自分らしい生き方

拡大
縮小
もしあと1年で人生が終わるとしたら、あなたはどのように過ごしますか(写真:JADE/PIXTA)
新年を迎えると、1年の目標を立てる人も多いでしょう。でも、もし本当にこの1年しか人生が残されていないとしたら? ホスピス医として、人生の最終段階の医療に携わる小澤竹俊さんの著書『もしあと1年で人生が終わるとしたら?』より一部抜粋、再編集のうえ、生き方を見つめ直し、後悔のない人生を送るための考え方をご紹介します。

よりよい1年を過ごすための3つの提案

去年1年に後悔したことが多い方は今年こそはよい1年になるように、去年が満足いくものだったら今年はさらによい1年になるように願うでしょう。

これからの1年を、満足のいくよい年にするために私から3つの提案があります。

1.人生に「締め切り」を設けてみる
2.やりたいことがなくても焦らない
3.自分のための1年を過ごす

まず、「人生に『締め切り』を設けてみる」ですが、これは「もし、あと1年で人生が終わるとしたら?」と考えるということです。そのとき、あなたは、何をしたいですか?

旅行に行きたいですか? 家族と楽しいときを過ごしたいですか? もっと仕事をしたいですか? 趣味に時間を使いたいですか? おいしいものが食べたいですか? ほしかったものを買うでしょうか?

まだまだやりたいことがたくさんあるという方が、ほとんどでしょう。

なぜこのような問いかけをしたかというと、人生に締め切りを設けることで、何がやりたいか、何が今の自分にとって大切かが明確になるからです。

次ページホスピス医として
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT