DeNAと任天堂、「スマホ弱者連合」の行方 ガラケーと専用機、ゲームの覇者が方針転換
ついに重い腰を上げた。任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)は3月17日、資本業務提携を発表。スマートフォン向けゲームアプリの共同開発・運用に加え、スマホなど複数端末に対応する会員制サービスの共同開発に乗り出す。任天堂は4月に220億円を投じてDeNA株を10%超取得する一方、自己株1.24%を220億円でDeNAに譲渡する。
数年前から任天堂はスマホ向けゲームをかたくなに拒み続けてきた。直近2月の決算説明会でも、「スマートデバイスには物理的なボタンがない。『スーパーマリオ』などを楽しく遊べない」と、岩田聡社長は言い切っていた。
しかし、17日の会見の席上では一転、「任天堂なりの答えが出せた。絶対の勝算を持って臨みたい」「億単位のお客様に楽しんでいただく」など、壮大な目標を饒舌に語り続けた。年内にはスーパーマリオに代表される、任天堂キャラクターを活用したスマホゲームを順次配信する予定だ。
ゲーム専用機での成功神話
今回の提携は、任天堂にとって大きな決断となる。これまでスマホ向けゲームに慎重だったのは、「宮本茂専務が率いるソフト開発部門がスマホゲームに関心を示さないことが大きな理由だった」(任天堂社員)。一方、岩田社長は「テレビゲームしか作ってはいけない会社だと、社内の人間が思い込みすぎている」と漏らすなど、改革の必要性を痛感していた。かねてからスマホアプリの開発も進めていたが、「社内では無理と判断」(任天堂幹部)。昨夏ごろからDeNAと協議を重ねてきた。
任天堂がスマホ展開を決断した目的は、家庭用ゲーム機の衰退をとどめることにほかならない。「スマートデバイスとゲーム専用機の間に懸け橋をかけたい」、と岩田社長が会見で何度も強調したように、スマホを活用して任天堂ファンを増やさなければ先細りが見えている。
2014年10月には収益柱の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を刷新したが、ハード・ソフトともに前年比で減少が続く。据え置き型ゲーム機「WiiU」の累計販売台数も920万台と過去最悪ペースで推移している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら