「西代洋」膝を壊しても貫くぽっちゃり芸人の矜持 石塚英彦から学んだ「ベタであること」の覚悟

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

石塚さんはね、若手のぽっちゃりグルメリポーターがやりたがらない手を全てやっていくんです。

例えば、小さな店舗の小さなドアにあえてつまりながら入っていくとか、入店したらすぐに「すみません、エアコンの設定、16度にしてもらえますか?」と言うとか。そういったことを全てされるんです。

これはね、感覚的なことになりますけど、実は、ぽっちゃり芸人はあまりやらないんです。ベタすぎるというか。これをとりにいくのは恥ずかしいと感じるというか。本当にちっぽけなプライドなんですけど、それが邪魔をする領域でもあるんです。

石塚さんはシュークリームを食べるなら両手に持って右左頬張り続けて鼻にクリームもつける。ステーキが来たら、脂身のところを頬張って「うわ~、ガソリンだ」とおっしゃる。

体型の意味を理解できていなかった

そういった一つひとつを目の当たりにして、僕はこんな体型をしているのに、体型あってのグルメロケなのに、まだ体型の意味を本当には理解できていなかった。そう思ったんです。

見ている人からしたら、ぽっちゃりがぽっちゃりらしいことを完全に、しかも、そこにセンスも乗せながらやっていく。その様子を面白いと思うはずなのに、本当にちっぽけなプライドでそこを遠ざけていた。それをね、これでもかと痛感したんです。

いつもオーバーオール。冬でも半袖。実は、もうそこに石塚さんのプロとしてのすごみが集約されてるんですよね。こんなんを僕が言うのもナニなんですけど。

結果、オンエアを見ると、そういった“見ている方が求めているもの”を完全にやりきって積み重ねていかれるので、ボクシングじゃないですけど、ポイント制だとしたら、結局すごいポイントを取って面白いVTRができているんです。

次ページプロであるということに向き合う
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT