転職面接で前職を辞める理由を語る注意ポイント ごまかしなくネガティブ要素を打ち返すスキル

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

(たとえばこういう人の場合)

41歳男性、大卒。都内在住。今まで2社に勤務。今回3社目の転職で、同業種・同職種への応募。

NG
「(事業部廃止によって事業部員が全員解雇されたのに)「非常に恥ずかしい話なのですが、私の能力不足のせいもあり、会社から解雇されました」

→これでは応募者自身の能力不足で解雇されたように誤解されてしまいます。

OK
「3カ月前に熊本への転勤を命じられ、どうしても応じられず退職を決断しました。というのも、いま子供の教育と義父の介護といった家庭の問題があり、妻とよく話し合った結果、家族そろっての転居はもちろん、単身赴任も難しいという結論に至りました。

会社には事情を伝えて善処をお願いしましたが、君だけ例外扱いできない、熊本では君の力が必要なんだと言われました。前職の業務にも非常にやりがいを感じており、一定の評価を頂いたので何とか続けていきたい気持ちもありましたが、退職を決断した以上、次に向かって進むしかありません。

私にとっては、家庭問題は働く上で一番大事なことの一つですので、1都3県の都市部だけに支店展開している御社でなら安心して働けると思い、応募いたしました」

→ネガティブな退職要因でも包み隠さずに話す方が得策です。その上で、やむを得なかったという納得性を提供できるかがポイントです。

Q.その理由なら辞める必要はない(なかった)のでは?

既に回答した退職理由について、面接官がもうひとつ納得できていない場合、こうしたツッコミが入ってきます。

「曖昧さや抽象的な表現があったので、この質問で一歩踏み込むことで、退職の本当の理由を知り、その正当性を確かめたい」と思っているわけです。

したがって、「傍から見たらそう映るかもしれないけど、実際は辞めざるを得ないくらい大変な状況だったんだ」という内容を、より具体的にわかりやすく説明する必要があります。

たとえば「確かに、前職の先行きを不安に感じて退職したというだけでは説明不足と思われても仕方がありません。前職の経営悪化の状況を語るのはふさわしくないと思い、曖昧な表現になっていました。実は前職では債務超過に陥っているようで、取引先の支払いが滞っており~」というように、前述の回答内容をフォローしながら、さらに踏み込んだ具体的な内容を話す必要があります。

この質問を向けられたことにより、退職理由をより詳しく丁寧に語ることができます。面接官の違和感、不信感を払拭できる大チャンスです!

「何度聞いても腑に落ちない。なにか隠しているとしか思えない」とならないよう、丁寧にわかりやすく説明してください。

次ページ同じ言い訳を繰り返さない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事