在宅だから長時間労働に殺される?その根本対策 「柔軟な働き方」で組織は強くなり、社員も成長

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
①人々のデジタルスキルが高まった

私が企業幹部たちに話を聞くと、いつも決まって話題に上る不満がある。社員が新しいスキル、とくにデジタルスキルを学ぶのが遅すぎるというのだ。しかし、新型コロナのパンデミックにおいて私たちは誰もが否応なく、働き方、学び方、買い物の仕方、社交の仕方に関して、デジタルネイティブの世代のように行動せざるをえなくなった。

インドのムンバイに本社を置くテクノロジー企業タタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)のイギリス部門で人事責任者を務めるラムクマル・チャンドラセカランが私に語った話によると、2020年前半から2021年にかけて、同社イギリス部門で働く社員がオンライン学習に費やした時間はなんと1.6倍に増えたとのことだ。マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは、パンデミックを経験したことにより、さまざまな新しいテクノロジーの採用が2年分加速したと述べている。

仕事のリモート化とバーチャル化が進めば、スケジュール管理、プロジェクトマネジメント、コラボレーションなどへのデジタルテクノロジーの活用が当たり前になる。そうしたプロセスのイノベーションを実現するためには、今、育まれつつあるデジタルスキルが欠かせない。

柔軟な働き方は適応力と機動性を高める

②官僚主義を葬り去ることに成功した

ある通信会社のCEOは新型コロナの感染拡大が始まったころ、「私たちは官僚主義を放り捨て、4日間で6000人の社員を在宅勤務に移行させました」と、私に語った。別のCEOはこう述べた。

「すべてがきわめて円滑に運びました。時計の針が進むスピードが加速したのです。ものごとの優先順位を遠慮なく判断し、それまでやっていたことの20%をただちに放棄しました。やるべきことを整理したのです」

ボーダフォンのアン・シーハンも次のように述べている。

次ページ「いつでも・どこでも」は効果抜群
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT