コレステロールも、肉とともに健康を阻害する「悪者」として知られています。ただ、コレステロールが本当に悪者なのか、いまだによくわかっていません。
かつて東京都老人総合研究所が、長寿者が多い東京都小金井市の70 歳の高齢者を対象に追跡調査を行った「小金井研究」で、コレステロール値と死亡率の関係性を調べたところ、死亡率が最も高かったのはコレステロール値が169未満のグループでした。反対に最も長生きするのは、男性は219まで、女性は220~249の正常よりもコレステロール値が高めのグループでした。
また、別のハワイの研究では、コレステロール値が高い人ほど、心筋梗塞などの虛血性心疾患は増えるものの、ガンになりにくいという調査結果が出ています。実際、肉食が当たり前になっている欧米諸国では、死因のトップが虛血性心疾患であり、ガンは少ない傾向にあります。
コレステロール値が低い=幸せではない
先ほど、日本人の三大死因はガン、心疾患、脳血管疾患とお伝えしましたが、今の日本では、ステントやバルーンで冠動脈を広げたり、バイパス手術などの技術が大幅に進歩した結果、心筋梗塞は「死ななくてよい病気」になりつつあります。そう考えると、日本人の場合は、肉食でコレステロール値を高めたほうがガン予防になるので、よいのではないでしょうか。
うつ病などについても、コレステロール値が低いグループのほうがかかりやすいという調査データがあります。コレステロールには、脳へセロトニンを運ぶ役目があるため、血中に一定のコレステロール濃度が保たれていないと、セロトニンがうまく運ばれず、脳が機能しません。実際にたくさんの高齢のうつ病患者を診断してきて思うのが、コレステロール値が高い人のほうがうつからの回復が早く、低い人はうつの回復が遅いということです。
こうした事情を見ていくと、かならずしもコレステロール値が低いほうが幸せとはいえないように思います。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら