超簡単!日本酒止まらぬ「しめさば」簡単作り方 アニサキス回避しつつ、これから旬の鯖を調理

拡大
縮小
料理研究家の野本やすゆきさんが、料理初心者の男性向けに「モテる」「デキる」レシピをご指南!(写真:吉澤健太)
「ひやおろし」や「秋あがり」など秋のお酒(※1)が出てくると、季節の移り変わりを感じます。涼しくなると途端に日本酒を飲みたく……なりますよね? こっくりした秋のお酒をよ~く冷やしてグラスへトクトク……。こんな時、お供はやっぱり和食。それも、これから旬を迎える鯖を使って、そう、「しめさば」なんていかがでしょう? 

 

一般的に手に入りやすいのはマサバ(写真)とゴマサバ。1本からさばくのは大変なので、スーパーや鮮魚店で三枚に下ろしてもらいましょう。 (写真:吉澤健太)

「いいね~しめさば。1年中手に入りやすく、安価で美味しい鯖は庶民の味方でしょう。だけど鯖には寄生虫(アニサキス(※2))がいることがあるので、生食はやめてね」と野本やすゆきさん。そうなんですよね、実はかく言う筆者も、以前自作した「しめさば」で見事アニサキスにヒットし、深夜に救急車で運ばれた経験をもっています。本当に痛くて苦しいんです。あんな思いは二度とイヤ。

本記事はLEON.JPの提供記事です

そこで、今回最大のポイントにして警句はこちらです。

「しめさば」は途中で必ず冷凍しよう。

アニサキスは60℃以上で1分以上加熱、もしくはマイナス20℃で24時間冷凍することで死滅します。安全に、美味しく秋の味覚を楽しみましょうね。 

(※1):「ひやおろし」「秋あがり」ともに、春に搾ったお酒を火入れし、夏の間瓶内で熟成させたお酒のこと。まろやかな味わいが特徴。 
(※2):アニサキスはさばのほか、イワシやアジ、サンマ、イカ、サケなどに寄生しています。多くは内臓にいますが、魚が死んでから長時間経つと肉へ移動するため注意が必要。 

「しめさば」を作ってみよう! 

 (写真:吉澤健太)
材料(作りやすい分量) 
さば(刺身用)   1尾(三枚におろしたもの) 
塩           適量 
酢         適量 
 
(海苔巻き用)  
海苔        適量 
きゅうり      適量 
ガリ        適量 
ごま        適量 
青じそ       適量 

しょっぱなから寄生虫の話で怖がらせてしまったでしょうか? スミマセン。でも秋のさばはとても美味しいし、「しめさば」自体はとっても簡単ですので、不安になりすぎずにチャレンジしてみてください。 

次ページ「しめさば」の「しめ」は二段階
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT