上記の表は任天堂の営業利益の推移です。15年比較で見てみるとわかるとおり、直近はかなり営業利益額が高くなっています。ところが2013年前後ではずっと赤字になっており、随分と様子が違いますね。
つまり売り上げのみならず、利益においても「いいとき」と「悪いとき」とでかなりの幅があるのです。「任天堂はずっと黒字のイメージ」というのは、実はここ数年の話であって、長期で見ると、「実は赤字に苦しんでいた時期もある」ということが読み取れます。
最後に売上高と営業利益率を併せて確認してみると、売上高の増減に応じて、営業利益率も-8%から36%までブレ幅があります。今回のクイズは、任天堂の業績が好調だった2021年3月期と、苦戦していた2012年3月期の数値の比較でした。
同じ会社の財務数値でも、見る期間によって大きく数字が異なるため、「いつの時期の数字なのか?」という視点は非常に重要となります。
まとめと新たな疑問について
いくつかの財務数値を時系列で比較したことで、任天堂の業績はイメージと異なり、年によって大きくブレているという実態がよくわかりました。このように、時系列で見ることによって、その会社が本当に儲かっているのかどうかを確認することができ、企業の特徴を客観的に知ることができます。
一方で、「なぜ業績がブレるのか?」や「なぜ2010年代の前半は赤字なのか?」といった、別の疑問が生まれた方も多いかと思います。この疑問については、次回、第4回で解説しますので、楽しみにお待ちください。
さて、このように、大枠としての数字を並べるだけでも、新たな問題提起に気づくきっかけにもなり、その結果、より深く企業を調べることができるとご理解いただけたかと思います。
ちなみに、今回分析に利用した情報は、HPで公開されている有価証券報告書の中の【企業の概況】から拝借させていただいた、財務トレンドの数値を並べたものでした。
このように、数年にわたって企業の実績を分析したいときは、同じ箇所の必要な年度分だけ目を通せば、こういった分析が可能になります。勤めている企業や投資している企業などについて、一度数値を並べて分析してみると面白い発見があるかもしれませんよ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら