有料会員限定

異業種参入で問われるゼネコン業界変革の本気度 新風で「レガシー産業」は今度こそ変われるか

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小

「レガシー産業」と表現されるゼネコン業界。異業種の参入、アライアンス、M&Aによる再編が進む中、今度こそ変われるか。

高層ビル群と建設中のビル
「レガシー産業」と言われるゼネコン業界は変われるか(撮影:今井康一)

特集「ゼネコン 両利きの経営」の他の記事を読む

レガシー産業──。マリコン(海洋土木)大手の東洋建設に対して買収提案をしている任天堂創業家の資産管理会社、ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)は、ゼネコン業界のことをそう表現する。

バブル崩壊や世界金融危機で傷を負ったゼネコンが、他社の資本支援を仰いで再編されるケースこそあったものの、業界構造を大きく変化させるまでには至らなかった。

江戸期や明治期に創業したスーパーゼネコン5社(大林組、鹿島、清水建設、大成建設、竹中工務店)を頂点に、全国展開する準大手・中堅ゼネコン約50社が連なり、地方ゼネコン約2万社がそれを支える構造は昔のまま。「スーパーゼネコンは5社も必要ない」(準大手ゼネコン幹部)といった指摘がなされて久しいにもかかわらずだ。

90年代から変わっていない

体質も同様だ。「受注がすべてで、たとえ赤字案件であっても平気な顔で大型工事を取りに行く。1990年代から何も変わっていない」と、あるゼネコン首脳は嘆く。

一時、周辺業界からの参入も見られた。例えば2013年には大和ハウス工業が準大手ゼネコンのフジタを完全子会社化。17年には住友林業が、1893年創業の名門、熊谷組に20%出資した。だがこうした動きは、大きな再編につながらなかった。

その理由について複数の業界関係者は、「合併すると1+1が2になるのではなくて1のまま。単純に入札機会が減るだけという意識が根底にあるからだ」と明かす。

しかし、今回の特集でも見てきたとおり、ここにきて一気に流れが変わり始めている。

次ページ3つのパターンによる再編が続々と進む
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ゼネコン 両利きの経営
不動産シフトでもくろむ「非建設分野」の強化
狙うはビル木造化、再エネ、環境配慮コンクリ
工事費の増加分は発注者側もリスク分担を
任天堂創業家に「会う予定は現時点ではない」
インフラ事業の黒子、子会社の秘められた正体
受注競争の激化と残業時間の新規制が直撃
市場が懸念する「再開発」と「SEP船」の行方
「関西や木造に強い」中堅以下の買収を渇望
「5つの指標」で厳選、独自ランキングを一挙公開
福島や宮城など東北でも倒産が増加傾向に
国内市場の先細り見据えて食いぶちの確保急ぐ
異業種の大手企業が建設市場に見いだす鉱脈
東洋建設関係者は提示された経営方針に失望
鹿島・竹中・清水建設が幹事、技術革新起きるか
DCに巨額投資も、本音は「恐る恐る参入」
危機の教訓を経て、提案力が必要な時代に
売上高1兆円に向け、戸建て販売を軸に急成長
地域別・経営の危険度が高い建設会社はここだ
新風で「レガシー産業」は今度こそ変われるか
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内