ピケティはどこが「間違っている」のか ビル・ゲイツも完全には納得しなかった

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ピケティ氏の「21世紀の資本」は示唆的に富む。だが時に、重要な視点が抜け落ちている(写真:田村翔/アフロ)

ピケティの人気が続いています。彼の著書である「21世紀の資本」は、すでに15万部以上も売れたそうです。「日本人のためのピケティ入門」『週刊東洋経済』の「ピケティ完全理解」など、関連のコンテンツも好評のようです。どうしてこんなに売れるのか。またピケティの考え方は、今の日本社会・経済にどの程度当てはまるのか。草食投資隊の3人に聞きました。

ピケティの「主張」にモノ申す!?

渋澤 今回、編集部から課せられたテーマは、「ピケティについて語って下さい」ということです。語ってくれって言われてもね~。読んだ?

中野 いや~、まあ、でも、きっと藤野さんなら読んでいるでしょう。

藤野 読みました。

中野 お~、さすが。

渋澤 700ページって、読むのになかなか体力がいるし、それを読み込んでいる時間がないからね~。それでも日本国内で15万部でしょう。ピケティ本を読むことによって、人々が幸せになれる処方箋を描くことは可能なのでしょうか。

中野 う~ん・・・・・・。

藤野 この本を読んだビル・ゲイツが言っていたのですが、「この本に書かれていることには95%賛成。ただ、配分の仕方が気に入らない」ということなのですね。

彼、おカネを持っている人が主体的な意思に基づいて、自分が持っている富を配分するのが理想だと言っています。自分自身が巨額の寄付をしていますからね。

これを国とか他の人が徴収すると、それが別な形の官僚組織を生み、政治が生まれ、既得権益化する。そうなると公平性が担保されない恐れがあるので、配分についていえば、国が配分するのか、それともプライベートセクターが配分するのかという問題は、非常に根が深い。

次ページ日本でより深刻なのは「世代間格差」
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事