なぜ原監督は「非情な決断」ができるのか セ・リーグ3連覇は「過去の話」
東海大相模高、東海大時代は、父で監督だった原貢氏との親子鷹が話題になった。名門巨人にドラフト1位で指名されて以来、「ON時代」後の看板選手として野球のエリート人生をまっしぐらに歩んできた。さわやかで、やさしい「若大将」といったイメージが強かった。
波乱含みのセ・リーグのカギは指揮官の手綱さばき
しかし、実際には、厳しさは当然で、「大きな賭け」「ギャンブル」のできる勝負勘を兼ね備えた監督であることに気付かされる。
例えば、2014年5月10日の阪神戦(甲子園)では、引っ張り中心のプルヒッターである4番ゴメスを迎えて、三遊間に内野3人を集めたゴメス・シフトを敷いた。
同7月11日の阪神戦(東京ドーム)の6回表に西岡を迎えた場面では、内野5人、外野2人にした。無人のセンター越えで適時打になった原監督は「勝負にいったということ」と説明した。
この2つのケースをみても、なかなか凡将にはできない戦術は、原監督がカリスマになりつつあることを感じさせるケースでもあった。
春季キャンプも中盤から終盤へと差し掛かって、巨人は宮崎から沖縄入り。ヤンキースから新監督になった古巣広島に戻った黒田投手もチームに合流。波乱含みのセ・リーグは、ここから指揮官の手綱さばきにスポットが集まる。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら