サクラ/eKクロスEV「ヒット間違いなし」の理由 それを裏付ける「低グレード」の販売割合
2022年5月20日、日産自動車と三菱自動車は、それぞれ軽自動車規格のBEVを発表した。日産が「サクラ」で、三菱は「eKクロス EV」だ。
アライアンスを組む日産と三菱は、両社による合弁会社「NMKV」に軽自動車の開発を任せている。今回のサクラとeKクロス EVの2台も、NMKVが開発を担当した。つまり、2台は兄弟車であり、デザインや装備は異なるものの「走る/曲がる/止まる」といったクルマの基本性能は同じものとなる。
走りに違いは感じない、けれど…
実際に2台を試乗する機会を得たが、乗り味の違いを感じることはできなかった。端的に言えば、どちらも非常にデキがいい。モーターは力強く静粛性に優れ、さらに乗り心地も上々。ハンドリングも、よく煮詰めてあった。
モーターは最高出力47kW(63ps)/最大トルク195Nmで、ガソリンターボエンジンの軽自動車と比べると、出力は同等だがトルクが2倍近くもある。低速域中心であればぐいぐい走り、しかも静かで振動も少ない。一言でいえば「快適」だ。
しかも、搭載するバッテリー(リチウムイオン電池)は、日産が「リーフ」などで10年以上にわたって実績を積んできたもの。台数にして50万台以上になるが、深刻な火災事故は一度も起こしていないというから、この高い安全性だけでも、サクラとeKクロス EVは価値あるBEVだと言える。
また、補助金利用で実質200万円以下からと、ガソリンエンジン搭載の軽自動車と変わらない価格も大きな魅力の1つである。短距離のデイリーユースをメインに想定し、搭載するリチウムイオン電池の容量を20kWhに抑えたことで実現した低価格だ。
2009年に「i-MiEV」を、2010年に「リーフ」をそれぞれ世に送り出してきた三菱と日産だからこそ成しえた、レベルの高い力作と言える。
このように、クルマとして申し分のない2台であるが、中身は同じでも販売方針はまったく違う。ここが、サクラとeKクロス EVのおもしろいところである。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら