自信満々な人ほど、実は信頼されない深い理由 頭のいい人が人間関係で失敗する落とし穴

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

笑い声ひとつで出資金を獲得

他人によい印象を与えるには、知っていることを自信たっぷりに示すよりも、ありのままの自分に自信を持つことのほうが重要であるようだ。研究結果もそれを裏づけている。

ある研究では、大学生が小集団に分かれて課題を行い、その様子を動画で撮影した。

その後、研究者は動画のなかの学生の行動を観察して、さまざまな観点から「知識に対する自信」(「自分の考えに自信がある」と何回主張したか、など)と「対人関係に対する自信」(議論にどれだけ参加したか、落ち着いているように見えたか、など)を分析し、数値化した。

次にこの動画を第三者に見せて「それぞれの学生は、どれくらい有能だと思いますか?」と尋ねた。その結果、第三者から有能だと評価された学生ほど「対人関係に対する自信」が高かったことがわかった。

「会話に参加する回数が多い」「しっかりした口調で話す」「声が大きい」「態度が落ち着いている」といったしぐさが見られる学生ほど、有能だと評価された。

これに対し、学生の「知識に対する自信」、すなわち自分の答えに対する確信度や、自分にとって課題がどれだけ簡単か、自分がどれだけ有能か、といった発言は、第三者による有能さの評価には、ほとんど影響を及ぼさなかった。

アマゾンの大成功にも、「知識に対する自信」よりも「対人関係に対する自信」のほうが有能さの評価に影響することをよく物語るエピソードがある。

同社が大きな飛躍を遂げるきっかけになったのは、1996年の春にシリコンバレーの名門ベンチャーキャピタル「クライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズ(現在のクライナー・パーキンス)」のパートナーであるジョン・ドーアの訪問を受けたことだった。

ドーアはこの会議でアマゾンに大いに触発され、投資の準備を整えた。ドーアは、アマゾンの何に引きつけられたのか? 本人の言葉を借りて説明しよう。

「扉を開けてなかに入ると、大きな笑い声を響かせ、エネルギーに満ちあふれた男が勢いよく階段を下りてきた。その瞬間、私はジェフと一緒にビジネスをしたいと思っていた」

次ページ「信頼できる」と思われる3つのルール
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事