日本人に「やる気を失わせた」コロナ禍2年の大罪 ここぞ!でモチベーションを上げる意外な方法

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

体験とモチベーションの関係性を説明するのにわかりやすい例があります。

それが、インターネット通販と実際の店舗で服を試着した場合。どちらのほうが購入する意欲が高まるだろうか?という話です。

2007年の電子情報通信学会技術研究報告の論文によると、報酬に対する行動は知覚確率によって変動すると発表されています(注1)。簡単に言うと、対象物をどう認識するかで報酬に対しての行動意欲は変わるということです。

(注1)竹村浩昌・奥田次郎・鮫島和行・坂上雅道「知覚確率が報酬予測誤差に及ぼす影響」電子情報通信学会技術研究報告 2007

実際に服を試着すると、服を購入した後の自分の姿を“体験”することになります。

そして、試着を終えると元の自分に戻ってしまう。

あの服を着ていたとき(未来の体験)のほうがよかったなと現実とのギャップを感じるので、その差を埋めようとして服を購入する、という行動をすることになるわけです。

自分自身を動かすために

『神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り』(SBクリエイティブ)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

もちろん、インターネット通販でもイメージを膨らませれば、同様にギャップモチベーションが働いて購入することに至りますが、ギャップを強く感じるのは、やはり“実際に体験”したときです。

コロナ禍の生活により、この“実際の体験”が極端に減ってしまいました。ですから、コロナが収束したとしても、あの体験をもう一度味わいたい!というギャップを生み出す要素が少ないがために、なかなか動き出せないという現象が起きることが考えられます。

今のうちから、自分自身を動かすために、どんな体験をするといいか?を念頭におくだけでも、ここぞ!というときに動ける自分になれるのです。

いかがだったでしょうか。少しずつですが、いよいよwithコロナの世界が動き始めているように感じます。動き出した世の中で、ここぞ!というときに、動ける自分であるために、3つの深刻理由を克服して、第3のやる気であるギャップモチベーションを味方にしていきたいですね。

星 渉 著作家、経営コンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほし わたる / Wataru Hoshi

著書累計7冊45万部。株式会社Rising Star代表取締役。1983年仙台市生まれ。大手企業で働いていたが、東日本大震災に岩手県で被災。生死を問われる経験を経て「もう自分の人生の時間はすべて好きなことに費やす」と決め、2011年に独立起業し、心理療法やNLP、認知心理学、脳科学を学び始める。それが原点となり、個人の起業家を対象に「心を科学的に鍛える」を中心に置いた独自のビジネス手法を構築。『神メンタル』『神トーーク』(ともにKADOKAWA)は25万部突破のベストセラーに。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事