福岡の17歳が撮った映画に上映依頼が殺到の訳 起立性調節障害の女子校生が自身の半生を撮る

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「今日も明日も負け犬。」のメインビジュアル。タイトルには「負け犬でもいいんだ」という思いが込められている(記事中の写真は全て「今日も明日も負け犬。」制作チーム提供)
映画「今日も明日も負け犬。」。朝起きられない病気「起立性調節障害」の女子高生が監督となり、自身の体験をもとにJKチーム28人で作った同作は、映画甲子園「高校生のためのeiga worldcup2021」(以下、映画ワールドカップ)で日本一に。
制作中から反響が大きく、地元福岡のメディアなどで取り上げられてきた。
審査員に「すごくセンスのある画づくり」「プロの編集かと思わせるくらいレベルが高い」と評されるほど完成度の高い映画、その裏側をつぶさに追ったメイキング映像…。劇場での上映会には幅広い年代の男女が詰めかけ、あちこちで涙をぬぐう姿も見られた。
「17歳で自分の映画を撮るなんて、まったく考えていなかった」という監督の西山夏実さん。クラスメイトとの出会い、そしてコロナ禍の休校を機に、思わぬ展開が広がっていく。病気と葛藤を抱えながら、辛い現実にぶつかっても、彼女が逃げずに全力で駆け抜けてきた理由とは―。
今年3月に福岡県の公立高校を卒業した監督の西山夏実さんと脚本の小田実里さんが、秘めていた胸の内を明かしてくれた。

監督の西山さんが映像制作に興味を持ったのは、小学2年生の頃だ。

「最初は、友達にちびまる子ちゃんの実写版を演じてもらい、私がタブレットで撮影・編集して、身近な人に見てもらっていました。おばあちゃんが喜んでくれるのがうれしくて楽しくて、映像づくりが好きになりました」(西山さん)

中学はソフトボール部に所属。学校も部活も大好きで、朝一番に学校に行く、元気で陽気なタイプだった。しかし、中学1年が終わった春休みから突然ご飯を食べられないように。それでも学校へ通っていると、教室で倒れて救急搬送された。

検査の結果、判明した病名は「起立性調節障害」。病名こそあまり知られていないが、自律神経の不調で思春期に発症しやすく、実は中学生の10人に1人がかかると言われている。

主な症状は、朝起きられない、立ちくらみ、頭痛、倦怠感など。朝起きられないことで、学校に行けず、「さぼり」「怠け者」とレッテルを貼られがちだ。しかし、その原因は身体にあり、西山さんの場合、朝は異常な血圧低下や心拍上昇のため起き上がれず、夜は血圧が上がって眠ることができない。

そのため、たまに登校できても保健室登校で、眠れない深夜に孤独を深めていった。「治療法が確立していないので、何十カ所も病院を回りましたが、5年以上たった今でも病気は回復していません」(西山さん)

友人と映画を撮る決意

どうにか受験を乗り越え、地元の学力トップ高に進学。張り切って部活にも入ったものの、やはり午前中は体調がすぐれず、学校さえなかなか行けずに退部。1年次の冬、クラスメイトの小田さんが教室で何か書いている姿が気になり、サッと紙を取って授業中に読んでみた。

「すごい文才!」。心情を吐露した文章が西山さんの心に刺さり、涙があふれた。小田さんは「西山が紙を返しに来たとき泣いていて、すごくビックリしました。私も部活をやめて孤独に陥り、気持ちを書いてはけ口にしていただけで、人に見せるつもりなんてなかったのに…」と振り返る。

「小田に自分の本を書いてほしい。そして、私が50歳くらいで映画監督になれたら、映画化したい」

そう思った西山さんは、自分の中学時代の辛い経験を小田さんにすべて話した。

次ページ映画作りに協力してくれる高校生を募る
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事