仕事の質は「どう」ではなく「誰」とやるかで決まる マイケル・ジョーダンが至高の選手になれた訳

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

1991年から1998年の間に6回優勝したシカゴ・ブルズは、スポーツ史における最強王者の1つとなった。そして、マイケル・ジョーダンは史上最強のバスケットボールプレーヤーと呼ばれるようになった。

しかし、ジョーダンがすべて自分1人でやろうとしていたら、どちらも実現しなかっただろう。バスケットボール界のレジェンドとして頭角を現すこともなかっただろう。

個人プレーヤーからチームプレーヤーに転身し、チームの中で自らを鍛え、すばらしい監督に率いられたからこそ、真の輝きを手に入れることができたのだ。

ジョーダンが長期にわたり好調を維持できた理由

実はあまり知られていないことだが、ジョーダンは、人間生理学とパフォーマンスのプロフェッショナル、ティム・グローバーをプライベートコーチとして雇っていた。自分の限界を超え、弱点を克服することが目的だ。最高のコーチングとコンディショニングを受けるために、莫大な投資をしていたのだ。これが、ジョーダンがプレーヤーとして長期にわたり好調を維持できた大きな理由である。

このエピソードには、高いレベルの成果や成功を目指す人に役立つ情報がたくさんちりばめられている。中でも最も大切な教訓は、ジョーダンが自己完結するタイプの人間ではなかったということだ。彼の「可能性」は、持って生まれた不変のものではなく、状況に応じて変化し、まわりとの関係性により磨かれたものだった。

ジョーダンは、チームや監督、そして経験を通して変化し、可能性の幅を広げた。1人の人間として、才能あるスポーツ選手として、自分だけで取り組むよりも、大きく成長できたのだ。

マイケル・ジョーダンは、おそらく地球上で最も強く、最もやる気にあふれたアスリートだ。その彼が、目標を達成し、超えるために、「どうやるか」ではなく「誰とやるか」を具体的には初期にはピッペンを、後にグローバーやジャクソンを必要としたとして、あなたや私にも同じことが言えるだろうか? 考え方を「どうやるか」から「誰とやるか」にシフトすると、私たちに何が起こるのだろうか? 「誰か」があなたの能力や可能性を広げてくれるとして、いったい何ができるようになるのだろうか? 自分の人生について、自分1人で背負おうとしていることが、どれくらいあるだろうか?

次ページ逆に、こう考えてみよう
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事