アマゾンが人事で「変わり者」を推奨する納得理由 会社を毎年20%成長させる驚異の人事戦略
ちなみに、アマゾンの本社ビルの入り口のエントランスには、アイスベアというニックネームのついたシロクマの祖先の骨格標本が飾ってあります。かなりの大きさで4000ドルぐらいしたらしいのですが、これをベゾスは自費で購入し「#Be peculiar」というメッセージとともに本社のエントランスに飾ったのです。
このクマは気候変動が起きても、いままでと同じ生活で同じものを食べ、同じ場所にとどまっていたため絶滅してしまいました。もし彼らが、南のほうに移動したり、食べたことのない植物や動物を食べたりする、ちょっと風変わりなクマだったら、ひょっとしたら生き残れたかもしれない。
つまりこの絶滅したクマを反面教師として、普通と違う、「お前、変わってるよな」と言われるくらいであることが、生き残るための1つの手段であるとベゾスは訴えたのです。
変わり者の証し、ペッキー
アマゾンのイントラネット上にある社員名簿「Phone Tool(フォンツール)」では、社内の資格を持っていたり、表彰されたりすると、社員の写真にアイコンが表示されるようになっています。そのなかにペッキー(Peccy)というゆるキャラみたいなアイコンがあります。
それはPeculiar(変わり者)であることの証明のようなものです。しかし決して悪い意味ではなく、アマゾンの人間は変わり者であることを求められているのです。
ペッキーのアイコンをもらうには、簡単なWebテストを受けなければいけません。「あなたがPeculiarかどうかを確認します」というテストがあって、10問ぐらい設問があります。これにイエスかノーかで答えていきます。全問正解すると「Peculiarです」と認定される。そしてフォンツールの自分の写真にペッキー(Peccy)のアイコンがもらえるのです。
それをもらえたからといって給料がアップするわけではないし、ましてや社外にも通用するような資格や肩書でもありません。でもアマゾンでは、Peculiarの体現者として一目置かれるのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら