入学前に作った「キャラ」演じる大学生たちの苦悩 「SNSで大学デビュー」の知られざるわな

✎ 1〜 ✎ 196 ✎ 197 ✎ 198 ✎ 最新
拡大
縮小
大学入学前にツイッターでキャラを作る人が少なくないそうです(写真:Fast&Slow/PIXTA)
ツイッターのハッシュタグを用いて、大学への入学前から「#〇〇大学××学科」のように進学予定の専攻名を記入し、友達になろうと呼びかけるパターンが増えているという。それ自体は積極性の表れだが、ひとつ間違えると、隠れたリスクに嵌まってしまうかもしれない――。(與那覇潤著『過剰可視化社会』より一部を抜粋し再構成しました)

「成長」という概念が成立しないSNS

哲学者の千葉雅也さんは『意味がない無意味』に収録されている2014年のエッセイで、彼が2007年から利用してきたツイッターの変容について、興味深い比喩で語っています。

もともとは思いついたアイデアをなんとなく口にし、相互にやり取りする中で修正を繰り返して作品に仕上げていく「アトリエ」であり「変身」の場がツイッターだったのに、そうした性格が消えていった。むしろ完成しきった自分の思想や政治的な立場をポジション・トークのように披露し、ぶつかり合うだけの硬直した空間になってしまったと。

SNSのおかげで、私たちはそれまで「見る」ことができなかった著名人や市井の人の内面を観察することが可能になったわけですが、それがおかしな方向に作用してはいないでしょうか。

人に「見せる」以上は完成形でなくてはダメで、途中で考えや立場を変えてはいけないんだとするプレッシャーが強まり、老熟はおろか「成長」や「成熟」といった概念さえ、成立しない世の中が生まれているように思います。

ひきこもり治療の専門家である斎藤環さんと議論すると、よく話題に出るのですが、青少年のいじめも、クラス内で定着していた本人のキャラを「変えよう」とした際にいちばんターゲットとして狙われるんだそうです。斎藤さんとはコロナ禍でも一度、Zoomで対談イベントを開きましたが、そのときに懸念されていたのは「SNSで大学デビュー」する近年の新入生の風潮についてでした。

次ページ2〜3月にツイッターで増える現象
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT