雨宮塔子が見た「フランスのいじめ対策」の本気度 学校でのいじめ撲滅に向けて「厳罰化」に動いた

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「報復のようなことにはならなかった?」

私の問いに彼女は首を振り、いじめ加害者の生徒たちが彼女の姿を校内でみとめて、その数時間後に面談に召集されたことで、いじめ問題には親や学校がすぐに立ち上がることを痛感したのだろうと言っていました。国が学校に課した規定にあるように、事後フォローが厚いことも、再発予防に貢献しているのかもしれません。

こうして国が対応策を定め、学校や地方教育委員会の専門官と連携してきたのにもかかわらず、実はいじめ被害者数が減ることはありません。フェイスブックやスナップチャットといったSNSで、当事者以外に気づきようのないいじめが急増していることが主な要因です。その被害は2015年には4.1%だったのが、2018年には倍以上の9%に増加しているのです。

また、学校でいじめに遭っている生徒の22%が誰にも打ち明けられないという調査結果も出ています。学校にいじめの事例を通告するのを躊躇する場合や、通告しても学校の対応が不十分な場合には、通常のいじめとネットいじめ、それぞれ無料電話相談窓口にかければ、いじめ専門官による助言を受けられます。

具体的な対策が必要と判断されれば、相談者の通う学校にはもちろん、全国31の地方教育委員会に報告されます。

いじめ被害者対象の保険も

2021年には3歳から23歳までのいじめ被害者を対象とした保険も売り出されました。3歳からという低年齢に驚かされますが、月額1,50ユーロ、年額18ユーロという低価格で法的保護や治療的サポート、いじめによる学校中退者には個人授業への財政的サポートなどが提供されています。ネット上に書かれた悪い噂や評判をも一掃することが可能とのこと。

同じくネットいじめが加速する日本でも適用できるのではと思いました。

こうした、いじめ問題に対するフランスの本気の姿勢を最終的に明示したのが、学校でのいじめの“厳罰化”です。

例えば、いじめ被害者を自殺、または自殺未遂に追い込んだ場合には、最高で懲役10年と15万ユーロ(約2085万円)の罰金が科されるといった容赦のない罰則は、日本のメディアでも驚きをもって報じられていました。

この罰則にはフランス国内でも厳罰化の効果を疑問視する声があがっていますが、フランスが世界で最も厳しいいじめの罰則を敷いた事を、ブランケール教育相は「共和国の価値観を徹底させるための手段」と言っています。

厳罰化がいじめ防止につながるかは注視が必要ですが、“共和国の価値観” をここまで鮮明にする姿勢には、「いじめ防止対策推進法」の法令の遵守ですらあやふやな日本の国籍を持つ者として、胸がすく思いがするのです。

雨宮 塔子 フリーキャスター/エッセイスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あめみや とうこ / Touko Amemiya

1970年12月28日東京都生まれ。成城大学文芸学部卒業。

1993年TBS(現:株式会社TBSテレビ)に入社。『どうぶつ奇想天外!』『チューボーですよ!』の初代アシスタントを務めるほか、情報番組やスポーツ番組など幅広く活躍。1999年、6年間のアナウンサー生活を経てTBSを退社。単身、フランス・パリに渡りフランス語、西洋美術史を学ぶ。2016年から2019年『NEWS23』(TBS)のキャスターを務める。その後、拠点をパリに戻し執筆活動の他、現地の情報などを発信。

17歳の娘と16歳の息子をもつシングルマザー。著書に『金曜日のパリ』(小学館)、『パリに住むこと、生きること』(文藝春秋)等多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事