文章が冴えてる人は結論の使い方が抜群に上手い 5W1H押さえロジカルに徹するだけでも伝わらない
昨日の 14 時(When)に、顧客 S 社(Where)に納品された商品に不良品が混入している(What)ことが、S 社からの連絡で明らかになった。営業担当の山田(Who)が S 社を訪問し、総務部田中課長に謝罪(Who)した。不良品は速やかに回収し、明後日までに再納品することで合意(How)した。原因は調査中でわかり次第報告する(Why)。>
間違いなく、「5W1H」が報告書向きであることがわかります。ロジカルに書かれているので、ことの顛末が第三者にもよくわかります。事実を淡々と伝えれば、基本的な報告書は完成します。
「ロジカル」で感動は生まない
ビジネスの世界では、5W1Hを意識してさらにロジカルを意識することで、ビジネスを潤滑に進めることができるという人がいます。また、このように伝えられる人が「デキる」と評価される向きさえあります。しかし、それは幻想です。
ロジックやロジカルは相手を説得したり、事実を客観的に伝えるためのフレームワークにすぎません。そこからは何も価値は生み出されません。どの会社にも、必ず「ロジカル・バカ」みたいな人がいますが、人の気持ちはロジカルでは動きません。
テーマが「コロナ」だろうが、「経営課題」だろうが、「鬼滅の刃」だろうが、どんなことでもロジカルに説明することはできます。ただそれはあくまでも、報告書という体裁の場合だけなのです。
ニュースなどの報道も「5W1H」ですが、これは事実を端的に伝えるためです。ニュースに視聴者を感動させる要素は必要ありません。ロジックやロジカルにだまされてはいけないのです。繰り返しますが、人に伝えたいと思うならロジカルではなく、感情に訴えて「共感」を生み出すことが必要になります。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら