塩野:キャリアの最初からそういう教育をしないとなれないと思います。私の勤務先でも女性が他社の経営企画部長に転職したり、在籍したまま社外取締役になったりしていますが、日常的に「経営者の立場で考えろ」という教育を受けています。
田中:確かに新人に「社長になりたいですか」と聞くと、女性は「想像もしたことがなかった」となりがち。まあ、いまは男性でも社長になりたがらないと聞きますけど。経営の楽しさを女性も知っておいたほうがいいでしょうね。
塩野:いま、政策的に女性の取締役を増やそうという動きがあります。それに対して、おじさんたちの中には「実力もないのに、上に上がる女性が増えるのは困る」と言う人がいるんですけど、それに対してなんと言うべきですか。
田中:「実力のある男性ばかりが上がっているんですか?」って言いますね(笑)。「あれっ?」って思う質問に対しては、主語を変えて聞き返します。「早く帰るの?」って聞かれたら、「早く帰らないんですか?」って。
働くお母さんを襲う“罪悪感”
塩野:田中さんはいま、「リーママプロジェクト」で、男性社会に対してある種の働きかけをされていますが、具体的にはどういうアクションがありますか。
田中:情報交換を通じて、働くママの文化を築くことですね。働くお母さんの中には、「このままでいいのかしら」と、罪悪感を持っている人が多いので。
塩野:罪悪感ですか。
田中:男性が聞くとびっくりするでしょう。働くお母さんは罪悪感を持っているんですよ。
塩野:何に対する罪悪感ですか。
田中:会社では、みんなが残業しているのに、私は早く帰らないといけないから申し訳ない。家庭では、専業主婦のお母さんは子供のことをずっと見ているのに、私は1日数時間しか見てあげられない。子供にお留守番をさせている。可哀想なことをしている。仕事も母親業も、どちらもすごく後ろめたい気持ちでやっているんです。それこそ生産性が落ちるじゃないですか。
塩野:生産性が落ちますね。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら