【小川町】埼玉で移住希望者が1番多いワケは? 都心まで70分、"ゆる移住"が叶う「ちょうどいい田舎」の秘密

埼玉県の中部に位置する小川町が、移住希望者から注目されています。『2025年版 住みたい田舎ベストランキング 首都圏エリア』(宝島社)の総合部門トップ5にランクインするほか、実は県内で移住相談が一番多い町だというのです。
池袋から70分ほどでアクセスも便利。それ以外にもたくさんの人気の秘密があるようです。実際に移住した人などに暮らしぶりを聞いてきました。
かつては商いの街だった小川町が変化
移住と聞くと、今まで住んでいた街を離れ、生活環境や人間関係も心機一転、というようなイメージがあるかもしれません。とはいえ、何もかもが変わる生活は不安があるもの。ゆるやかな生活の変化を望んでいる人々にとって、魅力的に映っているのが埼玉県小川町です。
2022年に移住した皆本類(みなもと・るい)さんも、まさにその一人。
「それまでは東京23区内で暮らしていました。急に田舎に暮らすよりは、仕事のときに電車や車で都心に通える距離の場所に移住したいなと。希望をかなえることができますよ、と有楽町の移住サポートセンターの方が紹介してくれたのが小川町でした」と話します。
町内にはJR八高線と東武東上線が通っており、池袋駅からはおよそ1時間半で到着します。実際に、日常的に通勤やお出かけで都心部に出る人も多いそうです。


