志村けんの街、東村山は「多摩湖」の賜物だった 西武新宿線系統の要衝、昔は高級住宅地構想も

拡大
縮小

東村山が貯水池や全生病院といったトピックスで持ちきりだった頃、川越鉄道を脅かす事態が忍び寄っていた。1914年、池袋駅をターミナルとする東上鉄道(現・東武鉄道東上線)が川越町駅(現・川越市駅)を経て田面沢駅(現在は廃止)までを開業。翌年には武蔵野鉄道(現・西武池袋線)が池袋駅―飯能駅間を開業した。川越鉄道は国分寺駅を経由して新宿へとつながるルートのため、川越―都心間の所要時間では勝ち目がなかった。

乗客を奪い返すべく、川越鉄道は東村山駅から分岐して中野方面へと向かう支線を計画。だがこれは政府が認めず、代替案として村山軽便鉄道が計画していた箱根ヶ崎と吉祥寺を結ぶ路線免許を買収した。吉祥寺は国分寺より都心寄りだが、それでも到底都心進出とは言いがたい。そのため、川越鉄道の経営陣も吉祥寺への支線建設には消極的で未完に終わった。

そんな折、武蔵野鉄道はスピードアップのために電化に乗り出した。川越鉄道も電化するべく、電力会社の武蔵水電の系列に加わった。川越鉄道は親会社の武蔵水電に西武軌道(新宿―荻窪間の路面電車、後の都電杉並線)を買収してもらい、東村山駅から荻窪駅へと自社の線路を延ばしたうえで、そこから西武軌道に乗り入れて新宿を目指す方針へと切り替える。

しかし、今度は親会社の武蔵水電が帝国電灯に統合され、鉄道・軌道事業は分離させられた。これにより、川越鉄道を中心にした「西武鉄道」が誕生した。ただ、現在の西武鉄道は名称こそ同様だが、会社は武蔵野鉄道の系譜を引き継いでいる。そのため、当時の西武は「旧西武」と表記して区別される。

東村山から高田馬場へ延伸

旧西武には東武鉄道の社長だった根津嘉一郎や製紙王として有名な大川平三郎も株主として参加。根津は全国各地の鉄道会社の経営を再建したことで鉄道王として知られる。大川は武州銀行・武州貯蓄銀行の頭取を務めていたこともあり、そのほかにも上毛電気鉄道や関東鋼索鉄道(現・伊香保ケーブル鉄道)など、主に北関東で鉄道事業を手がけた。城東電気軌道(現・都電荒川線)の社長や鶴見臨港鉄道(現・鶴見線)にも関与している。

東村山と多摩湖周辺の旧西武・武蔵野鉄道・多摩湖鉄道の関係(筆者提供資料や地図を基に編集部作成)

旧西武は1927年に山手線の高田馬場駅と接続する村山線を開業したが、川越から高田馬場までの直通運転を可能にするため、東村山駅―川越駅間を同時に電化している。

都心へ路線を延伸する一方で、旧西武は集客の一環として貯水池周辺に村山ホテルと入園料無料の児童園を建設。観光地化を目指した。貯水池は広大で、その大半は東大和市域に属するが、東村山駅が基点だったので利用者からは東村山の観光地として認識された。

次ページ東村山に100万坪の高級住宅地計画が
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT