所沢やTX沿線、「住みたい街」上位の陰で大躍進 コロナも影響?2016~2021年でどう変わったか
新型コロナウイルスの感染拡大で、人々の生活が一変している。住まい選びにはどのような影響が及ぶのか。リクルートは「住みたい街ランキング」を毎年作成しているが、その最新版(2021年関東版)が3月8日に発表された。
同社によれば、調査対象は関東圏在住の20〜49歳の男女7000人。インターネットによるアンケート調査を行ったという。
上位の顔ぶれはほぼ同じ
1位は横浜で、2018年以降4年連続トップとなった。以下、2位恵比寿、3位吉祥寺、4位大宮、5位目黒、6位品川、7位新宿、8位浦和、9位池袋、10位中目黒という順になった。浦和、池袋、中目黒の3駅に順位の変動があった程度で、2020年のランキングとほぼ同じだ。
コロナ禍が住環境に及ぼした大きな変化の一つは、在宅勤務の拡大だ。共働き世帯が夫婦2人とも自宅で仕事をするとなると、現在の住居では手狭になる可能性がある。また、これまでの住まい選びでは通勤時間の短さが大きな判断基準に挙げられていたが、在宅勤務が進展すれば、通勤時間の比重はその分だけ減る。
この2点を考慮すると、コロナ禍では同じ予算でより広い住まいが買える郊外を選ぶ人が増えるということになるが、ランキング上位の顔ぶれを見る限りそうした傾向はうかがえない。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら