常時スマホ時代に「頭に記憶すべきもの」は何か スマホだけでは成り立たない「記憶術」とは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
電話番号やスケジュールの管理など、スマホのない生活なんて考えられない現代ですが……(写真:Ushico/PIXTA)
テクノロジー、政治、経済、社会、ライフスタイルなど幅広い分野の情報を発信し、日本のインターネット論壇で注目を集める佐々木俊尚氏。
「ノマドワーキング」「キュレーション」などの言葉を広めたことでも知られ、2006年には国内の著名なブロガーを選出する「アルファブロガー・アワード」も受賞している。
その佐々木氏が、この度、『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』を上梓した。
「ネット記事」「SNS」「書籍」などから、「読むべき」記事をいかに収集し、情報を整理し、発信していくか、自身が日々実践している「新しい時代の読み方」の全ノウハウを初めて公開した1冊で、発売後たちまち4万部を超えるベストセラーになっている。
その佐々木氏が、「常時スマホ時代に『頭に記憶すべきもの』は何か」について解説する。

「スマホ」はわたしたちの「第二の脳」になりつつある

いまの世の中、「スマホ」なしでは生活が成り立たないくらい「スマホ」は浸透している。

『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全: 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

仕事でも大切な連絡がメッセージで来たら、すぐにスマホで返事をしないといけない。見知らぬ街ではじめての場所にたどり着くには、もはやスマホの地図アプリは欠かせない。知らないことはスマホですぐに調べられるし、もはやスマホはわたしたちの優秀な「第二の脳」ぐらいになっており、欠かせない人生のパートナーともいえる。

大事な人と一緒にいるときでさえも、わたしたちはついスマホを見てしまう。楽しく食事しているはずなのに、ついクセでスマホの画面を見てしまって、家族や恋人に注意された経験のある人も少なくないだろう。

しかし、そうはいっても、スマホやパソコンなどの「コンピューター」は完璧なものではない。「メリット」ばかりしかなさそうに見えるが「デメリット」もあるそして、人間の頭にも「コンピューターにはないメリット」も存在するのだ。

ここでは、「コンピューター」と「頭」の記憶のメリット、デメリットを通して、「常時スマホ時代『頭が記憶すべきもの』は何か」を考えていきたい。

次ページ「コンピューター」のメリット・デメリットは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事