常時スマホ時代に「頭に記憶すべきもの」は何か スマホだけでは成り立たない「記憶術」とは?
このように「コンピューター」と「頭」には、それぞれ記憶術の「メリット」があるが、「デメリット」もある。
そこで、この「デメリット」をそれぞれで補っていくことができれば、大きく「知肉」につなげることができる。つまり、「頭の中に記憶するもの」と「脳の外側であるコンピューターへ記憶するもの」を区別するのである。
コンピューターは「記憶容量が多く、いつまでも正確に記憶できる」が、「知肉」に必要な「概念」を作り出すことができない。しかし、頭は「記憶容量が小さい」が「概念」を作り出すことができる。
つまり、コンピューターは「さまざまな情報」を記憶し、頭は「さまざまな概念」を作り出し記憶するということで、記憶の仕方を区別する。そうすることで、お互いの「デメリット」を補い合うことができる。その結果、「知肉」に変えていくことができるのだ。
実際、わたしも「情報」的なものは「コンピューターへ保存」し、「頭の中に保存」するのは「概念」を中心にしている。そうすることで、頭をいつも「クリアな状態」にして保つことができ、さまざまなアイデアを思いつきやすい「土壌」を整えておくことができるのだ。
「コンピューター」だけに頼らない記憶術を
「読む力」を駆使して、さまざまな知識や情報を集めることは重要である。しかし、その集めた知識や情報を「知肉」にできるかどうかは、知識や情報の記憶の「やり方次第」である。
いまのような「常時スマホ時代」、スマホがないと成り立たないことも多くなっている世の中だが、すべての記憶をスマホに頼ってばかりでは、「知肉」をつくることはできない。「人間の脳」の記憶も必要不可欠なのである。
みなさんも、「コンピューター」と「頭」へ記憶するものをうまく使い分けるスキルを身につけてほしい。そうすることで、みなさんの「知肉」は、どんどん素晴らしい形で育っていくはずだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら