4月PayPay参戦「ポイント5強時代」のすごい様相 "T、Ponta、楽天、d"の4つに満を持して加わる

✎ 1〜 ✎ 74 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

かつて共通ポイントと言えば、コンビニが主戦場だった。Tポイントはファミリーマート、Pontaはローソン・dポイント、楽天ポイントは今はなきサークルK・サンクスというように、1社ずつの縛りもあった。そんな中、スーパーは本来独自のポイントをつけていたため、共通ポイント導入は遅れていたが、徐々に増えてきている。Tポイントはマルエツや東武ストア、Pontaはライフや成城石井、dポイントはライフ、そして楽天は東急ストアと今回の西友とのスタートだ。

現在、私たちの暮らしに欠かせない食品の値上げぶりがすさまじい。食品メーカーが発表する価格改定のお知らせで、1冊本ができそうなほどだ。そんな中、生活必需品の購入に使えるポイントは、立派な節約ツールとなるだろう。

付与する事業者側としても、身近な小売店でデイリーに使ってもらえるのは大きいし、購入データも蓄積できる。楽天と西友の協業は、まさにこうしたデータを今後のマーケティングに生かす狙いがある。今後の共通ポイントの主戦場は、徐々にスーパーやドラッグストアなどの生活消費の場に移っていくと筆者は予想している。

気になるTポイントの行方は

無論、他のポイントの動きも騒がしい。携帯会社という強固な後ろ盾があるau×Pontaは金融機関との連携で付与機会をアップ、dポイントもポイント獲得ステージを6月にリニューアルと、淡々と自社の経済圏を構築している。

こう見ていくと、Tポイントの行方は大いに気になる。ファミリーマートとの蜜月も終わり、ECではヤフーとも離れることになった。Tカードの会員数は7068万人(2021年3月末。名寄せ後の利用会員数)おり、ウエルシアで20日にポイントを使うと1.5倍分の買い物ができる「ウエル活」は相変わらず主婦に人気だ。

ECでの大黒柱は失ったとはいえ、共通ポイントとしての歴史は古いだけあり、貯められる店舗は多い。それこそ、強力な小売りチェーンの提携を強めれば、リアルの場で存在感を発揮することはできると思う。

PayPayボーナスが名実ともに「ポイント」となり、T、Ponta、楽天、dに加えて5大共通ポイント時代が本格化する。そこにnanacoやWAON POINTという流通系ポイントも加わるわけだが、消費者としては「家計節約に最も使える」ポイントは何かという視点が欠かせない。

「ポイント経済圏」にエントリーすると、いかにたくさん貯めるかばかりが話題となり、高還元率キャンペーンについ注目が集まるものだ。しかし、ポイントを通貨に例えるなら、それぞれ別の国(経済圏)の通貨なので合算することができない。

ポイ活そのものが趣味という人以外は、生活必需品の購入に使いやすいポイントをメインに据えるといいだろう。スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどで、どんなポイントが便利に使えるのか。それが楽天であれ、PayPayであれ、Tであれ、それがあなたにとっての正解になるはずだ。

松崎 のり子 消費経済ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつざき のりこ / Noriko Matsuzaki

20年以上にわたり『レタスクラブ』『レタスクラブお金の本』『マネープラス』などのマネー記事を取材・編集。家電は買ったことがなく(すべて誕生日にプレゼントしてもらう)、食卓はつねに白いものメイン(モヤシ、ちくわなど)。「貯めるのが好きなわけではない、使うのが嫌いなだけ」というモットーも手伝い、5年間で1000万円の貯蓄をラクラク達成。「節約愛好家 激★やす子」のペンネームで節約アイデアも研究・紹介している。著書に『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)、『「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない』(講談社)、『定年後でもちゃっかり増えるお金術』(講談社)。
【消費経済リサーチルーム】

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事