人に相談すると「心が不安定になる」驚きの理由 気持ちをポジティブにする自己肯定感の作り方

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

実際に、最近の心理学研究によって、ディスタンシングが、ネガティブな自分の心と向き合うのに効果的なメソッドであることがわかってきました。感情のバランスを保ったり、メンタルを強くしたり、さらには、厳しい状況で冷静な判断をしたり、人間関係を良くする効果まで確認されています。

もちろん、本田選手自身が、そうした科学的な研究を意識して「リトル本田」に話しかけていたかどうかは定かではありません。むしろ、世界の最前線のスポーツ選手として注目される中で、自然と行き着いたメンタル術であるのかもしれません。

最新科学!心に優しい「幽体離脱」メソッド

そして、ここで私たちに朗報なのが、本田選手のようなすごい人でなくても「ディスタンシング」を身につけることができること。

これまでにさまざまな「ディスタンシング」のメンタルトレーニングが開発されており、性別や年齢を問わず広く効果が確認されてきています。

中には、オンラインで短時間するだけで、既存のメンタルトレーニング同様の効果が発揮されるなんていうものもあります。

ここではこの分野の世界的権威である、ミシガン大学イーサン・クロス教授が勧める簡単ディスタンシングのテクニックを4つ、厳選してご紹介しましょう。どれもこれまでの研究で科学的根拠が分厚く示されてきた方法ばかりです。

1 自分を呼ぶ

自分の心を外側から見る視点のきっかけをつくるのに、心の中で自分のことを呼んでみましょう。「君」や「あなた」、もしくは自分の名前を使って、他人に話しかけるように、自分のことを呼んでみてください。

全米トップ校が教える自己肯定感の育て方 (朝日新書)
『全米トップ校が教える自己肯定感の育て方』 (朝日新書)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

2 友達に声をかけるふりをする

現在の自分の状況を自分の友達が体験しているとしましょう。なんと声をかけますか? 友達にアドバイスする気持ちで、自分の心と対話してみましょう。

3 心のタイムトラベルをする

1週間後、1カ月後、1年後。少し時間が経ったときのことを想像してみましょう。そのときの自分はどのように感じているか? そんな視点で自分の今の気持ちと向き合ってみましょう。未来が難しいならば、過去の自分のつもりになってもOKです。

4 壁の虫になる

あなたは偶然その部屋の壁に止まっている虫です。その虫の目線から自分が悩んでいる出来事を、視覚的に思い描いてみましょう。あなたとは関係のない、その虫になったつもりで「自分」がなぜ悩んでいるのかを見つめ直してみましょう。

自分の心の外から自分を見つめ直す。そのことでネガティブに立ち向かう。まさに心のための「幽体離脱」の厳選4メソッドをお試しください!

星 友啓 スタンフォード大学・オンライン高校校長 哲学博士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほし ともひろ / Tomohiro Hoshi

スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長。哲学博士。1977年生まれ。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。その後渡米し、スタンフォード大学哲学博士を修了。同大学の講師を経てオンラインハイスクールの立ち上げに参加。2016年より校長に。オンライン教育の世界的リーダーとして活躍。『全米トップ校が教える自己肯定感の育て方』など著書多数。
公式サイト/https://tomohirohoshi.com

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事