ウクライナ危機はどうして起きたのか。両国の歴史から考える。
ロシアのプーチン政権によるウクライナ侵略戦争は、ウクライナに新たな悲劇を刻んだ。ウクライナの歴史は、ロシア帝国やソ連の下での、抑圧と忍従、殺害の繰り返しだった。
だが、30年前の独立達成後、ウクライナは独自のアイデンティティーを築き、今回のロシア軍侵攻への抵抗運動で、民族主義の強さを世界に見せつけた。「プーチンの戦争」は、長い因縁を持つロシアとウクライナの最終的決裂につながる。
プーチン氏が「家族の一員」「兄弟国家」と呼ぶように、ロシアとウクライナはもともと、「東スラブ族」として同一民族だった。9世紀後半、キエフを首都としたスラブ族初の国家「キエフ公国」(キエフ・ルーシ)が誕生した。
しかし、13世紀にモンゴル帝国がユーラシア大陸を制圧すると、スラブ族の枝分かれが始まった。東に移動した住民は、モスクワ公国など都市国家を形成してモンゴルを追放。ロシア帝国を築いた。これに対し、ウクライナの地は長年、ポーランド王国・リトアニア大公国の支配下に置かれ、17世紀ごろから言語など独自文化が生まれた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら