2015年、本当に恐いのはロシア危機だ ダウ急落、原油安値更新が示す不気味な兆候

✎ 1〜 ✎ 66 ✎ 67 ✎ 68 ✎ 最新
拡大
縮小

今週はボヤキコーナーであります。

有馬記念。

これもトークショーでお話した話なんですが、まあ、考えてみると有力馬は全部外枠に行ってしまったわけですよ、いやほんと。中山競馬場の外枠が不利なのはわかりきっていることなのですが、馬の強さを信じてつい買ってしまう、と言うのがみなさん実情なわけですね。

有馬は急遽ジェンティルに・・、お会いした皆様、恐縮です

しかしこれは妙でしょう・・・・ということで最内枠にいる有力馬は? と見てみればジェンティルドンナがいるではありませんか。

当日パドックで確認してこれは拾わねばならぬ、と急遽馬券を変更。2着にトゥザワールドという薄い奴が飛び込んできてくれて、いやはや結構な馬券に化けてくれました。

トゥザワールドは馬については特によい印象はなかったのですが、ジョッキーが外国人の場合、ものすごい勢いで追うので、馬が一変する可能性が常にあるので、もしや、というだけで拾ったわけですが・・・終わってみれば3連複でも十分な配当が出る実に「おいしい」馬券だったのです。

ジャスタウェイがちょっと残念だった感じですね。福永騎手、もう少しやりようがあったのではないでしょうか。馬券的にはお蔭様・・・・になりましたが、ファンとしてはちょっとかわいそうなレースだったと思っています。

では、本年も東洋経済オンライン、おっさんコーナーをご愛顧のほどをよろしくお願い致します。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT