──文化から自然科学まで広く学ぶリベラルアーツ(教養)教育を重視しています。どのような力を養えるのですか。
単なる「物知り」を育てるわけではない。ものの見方や考え方を教えるのが、立教が考えるリベラルアーツ教育だ。人生の構想力を培う教育、とでもいおうか。
この教育理念のルーツは145年前、創設者のウィリアムズ主教にさかのぼる。欧米諸国に追いつくため、実利主義を追求していた当時の日本社会に警鐘を鳴らし、異文化理解、相互依存の精神を根付かせようとした。そこで、当時米国で始まっていたキリスト教由来のリベラルアーツ教育を、日本で初めて取り入れた。明治、中央、法政の実学重視とは異なる。創立から一貫してこの理念を持ち続けてきたが、今、ようやく時代が立教の理念に合ってきた。
──なぜ今、リベラルアーツ教育が必要なのでしょう?
現在は、グローバル化の中で過当競争が激化し、「人を押しのけても自分が」という時代。だからこそ、自分がどう考え、どう社会に貢献できるかを構想する力の重要性が増している。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら