多くの人が勘違いしている「生きづらさ」の真実 「自分を大切にすること」を今すぐやめよう

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
生きづらさや苦しさを感じている人たちに向けた、生きるためのテクニックとは(写真:zak/PIXTA)
職場や周りの環境が変わったり、新たな生活が始まるという人も多い季節。心機一転、前向きに頑張ろう、新しい一歩を踏み出そうと気持ちを新たにする人もいれば、さまざまな変化をしんどく感じたり、心が重たくなってしまう人もいるのではないでしょうか。
福井県永平寺で僧侶として20年近くを過ごした後、現在は青森県恐山の院代(住職代理)を務める南直哉氏は、生きづらさや苦しさを感じている人たちの話を聞く中で、仏教の考え方がさまざまな問題の解決の糸口、生きるためのテクニックとなるのだということに気がついたと言います。
南氏の最新刊『「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本』より一部抜粋・再構成してお届けします。

「自分を大切にする」ことをやめる

人生相談に来られる方々とお話ししていると、ほとんどの方がある勘違いをしていることがわかります。

それは、「自分」という存在がちゃんとあり、その自分を大切にしなければならないと思っていることです。それで、「大切な自分」の人生を充実させなければと考え、思いどおりにいかない日常や人間関係に苛立ち、「私の人生は、もっとよくなるはず」と焦っている。そういう方が多いのです。

「いや、‟自分”がいるのは当たり前じゃないか」「自分を大事にするのは当然だろう」と、あなたは思うでしょう。しかし、その「自分」とはなんでしょうか? 「体」かというと、そうではありません。体の細胞は、3カ月もすればすべて入れ替わります。そうすると、それはもう「別人」です。

では、「心」が自分かといえば、これもまた証明できる話ではありません。「‟昨日の心”と‟今日の心”が同じだと言える根拠は?」と尋ねられると、答えに詰まるはずです。

そもそも、「昨日の自分」と「今日の自分」が同じだと言える根拠は、2つしかありません。それは、自分自身の「記憶」と「他人からの承認」だけです。

次ページもし今までの記憶がすべてなくなったら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事