平気で「糖質オフビール」買う人の残念な重大盲点 「添加物、副原料、しかも味は…」あなたはOK?

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 最新
拡大
縮小

ビールはまず、ビール大麦を発芽させて麦芽を作ります。この麦芽を砕いて、コメなどの副材料と混ぜ合わせて温度管理を行います。この過程で麦芽に含まれるでんぷんが、酵素の働きで糖に変わります(糖化)。同時にたんぱく質もアミノ酸に変わります

これをろ過してホップを加え、酵母を入れて発酵させます。この酵母が糖を食べることにより、アルコールと炭酸ガスを作り出します。こうして出来上がるのがビールです。

発酵の際、すべての糖がアルコールに変わるわけではなく、一部は残留します。この糖やアミノ酸のおかげで、ビールのあの「芳醇な味わい」と「独特の風味」が醸し出されるのです。

また、でんぷん自体も、すべてが糖に分解されるわけではなく、一部は未分解のままで「中間物質」(デキストリン)​となって残っています。この中間物質も「コク」「うま味」の1つになっています。つまり、ビールのうま味は「糖」にあるのです。

発泡酒・新ジャンルビールの味には「秘密」があった

「ビール」と「発泡酒・新ジャンル(第三の)ビール」の違いは「麦芽の量」と「副原料」です。発泡酒や新ジャンルビールは、税金対策で「麦芽の使用量」が少ない、あるいは麦芽を使っていないから、簡単に「糖質オフビール」を作ることができます。しかし麦芽が少ない、またはゼロだけに、「ビールのうま味」が足りません

そのため、後述する「副原料」に加えて、「人工甘味料」「糖類」「酸味料」「調味料(アミノ酸)」などで味を補うのです。色も薄いから、「カラメル色素」を使ってビールっぽい色を付けたりします。つまり、それらのビールには「副原料」に加えて「添加物」が大きな役割を担っているのです。

次ページ「裏ラベル」を見比べると…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT