中国レノボ「リモートワーク定着」追い風に快走 2021年10~12月期の業績は過去最高を更新

✎ 1〜 ✎ 821 ✎ 822 ✎ 823 ✎ 最新
拡大
縮小
新型コロナウイルスの流行によるリモートワークの定着が、レノボの業績を押し上げている。写真は北京の本社ビル(同社ウェブサイトより)

リモートワークの定着による旺盛な需要を追い風に、中国のパソコン最大手の聯想集団(レノボ・グループ)が快走を続けている。同社は2月23日、2021年10~12月期の決算報告を発表。それによれば、売上高は前年同期比16.7%増の201億2700万ドル(約2兆3124億円)、純利益は同62.0%増の6億4000万ドル(約735億円)を計上し、四半期ベースの過去最高を更新した。

レノボは事業分野を3つに分け、個別の業績を開示している。具体的にはパソコン、タブレット、スマートフォンなどの「スマートデバイス・グループ」、サーバーが主力の「インフラストラクチャー・グループ」、各事業のサービス関連業務を分離・統合した「ソリューションサービス・グループ」だ。

そのうちスマートデバイス・グループは、10~12月期の売上高が176億1000万ドル(約2兆232億円)と前年同期比15.78%増加。総売上高の8割以上を稼ぎ出した。

「新型コロナウイルスの流行が続く“新常態(ニューノーマル)”の下で、リモートワークなど多様な勤務形態が広がっている。パソコンの需要拡大は今後も続くだろう」。レノボのCEO(最高経営責任者)を務める楊元慶氏は、決算説明会で強気の見通しを示した。

IBMから買収したサーバー事業が黒字化

インフラストラクチャ―・グループの10~12月期の売上高は19億2900万ドル(約2216億円)。総売上高に占める比率は1割弱ながら、前年同期比の伸び率は18.9%とスマートデバイス・グループを上回った。

特筆すべきなのは、インフラストラクチャ―・グループが初めて1688万4000ドル(約19億4000万円)の営業黒字を計上したことだ。レノボは2014年、アメリカのIBM から「x86アーキテクチャー」のサーバー事業を23億ドル(約2642億円)で買収した。それから7年を経て、ついに黒字化に漕ぎつけた。

このように業績は絶好調だが、財務諸表からはレノボが(半導体などの)部品不足や物流の混乱に悩んでいる様子も見て取れる。部品の納入や完成品の輸送の遅延を反映し、売掛金と買掛金がそろって膨張したのだ。

本記事は「財新」の提供記事です

決算報告書によれば、2021年12月末時点の売掛金の総額は123億4900万ドル(約1兆4188億円)と、1年前より30億6900万ドル(約3526億円)増加した。同じく、買掛金の総額は125億1700万ドル(約1兆4381億円)と、1年前より25億4900万ドル(約2929億円)増えている。

(財新記者:翟少輝)
※原文の配信は2月23日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT